三井住友FG 格差解消へ教育機会提供 クーポンや養護施設支援
2023.05.23 04:50-1-1.webp)
三井住友フィナンシャルグループ(FG)は5月22日、子どもへの教育機会提供へ「チャンス・フォー・チルドレン(CFC)」や「公文教育研究会(KUMON)」と連携することで合意したと公表した。
3年間で3億円を拠出し、「SMBCグループ・スタディクーポン」事業をCFCと行う。スタディクーポンは経済困窮家庭の子どもに提供する。使途は学習塾や習い事など学校外教育に限定する。CFCによると、2023年度募集では募集人員の3.4倍となる888人が応募したという。物価高騰や親の失業が背景にある。今回の連携では、受験生を中心に子ども1人20万〜30万円を支援予定。
KUMONとは、児童養護施設への学習支援で協働する。公文式教育を提供し、三井住友FGの社員ボランティアが金融経済教育を通じた自立を支援する。学習に必要なタブレットの提供や、大学受験費用の一部支援も行う。支援規模は両者が協議して決める。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力