広島信金、4年ぶりに職場体験 お金の運用学ぶゲームも
2023.05.17 19:31
広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は5月17日、高陽支店で高陽中学校3年生6人の職場体験学習を受け入れた。地域貢献活動の一環で、生徒たちに職場で働くことについて考えてもらうのが狙い。4年ぶりの開催で、資産運用について学ぶゲームを初めて取り入れるなど楽しめるように工夫した。
コロナ禍のため2019年以来の実施。生徒は札勘やシュレッダー、来店客に挨拶するロビー業務を経験。1億円模擬紙幣の重さ体験では、その様子を職員がインスタントカメラで撮影。プリントアウトして生徒たちに手渡した。カメラは「思い出になれば」と松本智博支店長代理が用意した。

午後からは大下一義次長が「お金を運用してみよう!」をテーマに定期預金、国債、株、不動産の各運用のメリットとデメリットを解説。最後に投資信託の模擬売買ゲームで運用益を競った。運用益から税金が引かれない少額投資非課税制度(NISA)についても紹介した。
達田耕治支店長は「生徒が社会人になってお金を稼ぐ時に“投信”や“国債”という言葉を思い出してほしい。お金について考えるきっかけになればうれしい」と語った。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高