九州FG、純利益が過去最高の246億円 23年3月期
2023.05.11 20:40
九州フィナンシャルグループ(FG)が5月11日に公表した2023年3月期決算(連結)は、当期純利益が前年同期比48%増の246億円と九州FG設立以来、実質的に過去最高となった。業務粗利益が国債等債券損益の減少で同45億円の減益だったが、経費や与信費用の減少でカバーした。経常利益は同44%増の355億円だった。
コア業務純益は同36%増の452億円。主な要因は、資金利益や役務取引等利益など本業である金融の営業部門が法人、個人とも堅調に推移。貸出金利息や法人向けソリューション手数料などが伸び、両利益合算で同95億円増加した。
信用コストは取引先への経営改善支援に積極的に取り組んだ結果、同73億円改善し14億円だった。
肥後銀行単体では、コア業務純益221億円(前年同期比24%増)、経常利益206億円(同21%増)、純利益147億円(同21%増)だった。
鹿児島銀単体は、コア業務純益204億円(前年同期比25%増)、経常利益150億円(同36%増)、純利益105億円(同31%増)。笠原慶久社長は「本業の金融部門でお客さまが増えたこと、改革に取り組んだコンサルティング部門の収益や関連会社の収益が着実に伸びたことが要因」と話した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- おくやみ 濱詰健二氏が死去 小浜信用金庫理事長
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力
- 中企庁、成長企業の人材課題解決 中小機構が3事業本格化
- 東海東京FHD、地域銀と合弁証券好調 預かり資産3兆円突破