川口信金、「経営塾 next neo」を開講 100周年事業
2023.05.11 19:53
川口信用金庫(埼玉県、木村幹雄理事長)は5月11日、次世代の企業経営者や後継者を対象とした「かわしん経営塾 next neo」を開講した。2024年3月に迎える創立100周年の核となる事業。講義が中心の経営塾を改め、グループワークを取り入れるなど実践的な内容に改善。埼玉県中小企業診断協会の中小企業診断士を講師に7月20日までの6回のカリキュラムにより、経営力向上や経営に関する気づきを提供する。
塾の名称は、次世代を意味する英語「next」、新世代を意味するギリシャ語「neo」を組み合わせた。これからの企業経営を担う事業承継者、新事業に挑戦する若い世代などを対象とする意味を込めた。
参加者は、事業承継や創業後間もない経営者、後継者候補など30社・32人。1班当たり5、6人で6班を編成し、同信金の若手職員(新人含む)数人が一部の班に加わる。
毎月隔週の木曜日開催の塾を通じて、「10年後の姿」「人材・組織」「販売・マーケティング」「資金計画・資金繰り」「情報戦略・見えない経営資源」について学び、自社の現在や将来を考えて1枚のワークシートを完成させる。最終日の7月20日は、10年後に向けアクションプランの発表会も行う。
開講当日は「10年後の自社を考える」がテーマ。経営計画の策定の仕方、SWOT分析、経営理念の設定の仕方などを学んだ。木村理事長は「学んだことを経営に役立て、会社の事業価値を高めるとともに、参加者同士で良い仲間をつくってもらえれば」と期待する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト