大分信金の木村理事長、母校の大分大で講演

2023.05.10 20:13
講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
学生を前に講演する木村理事長(5月10日、大分大経済学部)

大分信用金庫(大分県)の木村浩樹理事長は5月10日、母校である大分大学で講演を行った。同大経済学部の卒業生で構成する四極会の寄附講義「会社研究」の1コマを担当し、経済学部の学生140人に「つなぐ力・おおいたづくり」をテーマに講義した。


木村理事長は講演で、信用金庫の特徴を「地域」「中小企業」「協同組織」の3つのキーワードを用いて、「信金の一番の目的は地域の発展」と強調した。その後、全国の信金の全営業店は約7100カ店あり、日本国内のハンバーガーチェーンの店舗数(約6300カ店)よりも多いなど、学生に親近感を持ってもらい信用金庫の神様と呼ばれる小原鐵五郎氏の語録を紹介した。また、大分信金が力を入れる本業支援の取り組みや2022年11月に迎えた創立100周年事業などを説明した。


木村理事長は1988年3月に大分大経済学部を卒業した。学生時代はテニス愛好会や近代経済学のゼミナールに所属。岡山県に住む当時のゼミの恩師とは現在も交流があることなどを紹介した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大分信金、〝失敗〟事例語り合う 若手渉外に学びの場
グループでミーティングする中堅・若手職員(9月17日、だいしんギャラリー、大分信金提供)
九州地区金融機関、アジア進出 全力支援 強み生かし 輸出導く
佐賀銀は、8月に香港で開催されたアジア最大級の食品見本市に取引先と出展。海外短期研修の一環で、派遣行員もサポート(8月14日、香港コンベンション&エキシビション・センター、佐賀銀提供)
大分信金、デジタル支援を積極化 地元企業と“攻め”の声かけ
大分信金、法人ポータルに電子帳簿機能 九州地区信金で初
勉強会で積極的な推進を呼びかける福泉課長(左から2人目、7月28日、本部)

関連キーワード

講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)