ひろぎんHD、サミット目前「クリーンアップ運動」

2023.05.09 19:51
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ゴミを拾う部谷社長(左、5月9日)
ゴミを拾う部谷社長(左、5月9日)

G7広島サミット開催まで10日を切った。広島県内の企業・団体は街中を清掃する「クリーンアップ運動」によっておもてなし機運を高めている。ひろぎんホールディングス(HD)は5月9日、本社職員が一斉に「クリーンアップ運動」に参加。営業店の職員を含めた約200人が清掃活動に取り組んだ。


本社の各グループ・部署から2、3人集まり、本社職員約80人が参加。本社ビル周辺や平和記念公園、ひろしまゲートパークの3エリアに分かれごみ拾いをした。



街中を清掃した清宗頭取(5月9日、広島市内)
街中を清掃した清宗頭取(5月9日、広島市内)

同社の部谷俊雄社長や広島銀行の清宗一男頭取も参加。部谷社長は「足元から広島をきれいにして、来訪者をおもてなしできたら」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ひろぎんHD、大学生向けIT講座開く 地域活性化のビジネス模索
デジタル技術を活用したビジネスモデルを発表する参加者(8月29日、ひろぎんHD本社ビル)
ひろぎんHD 役職員1000人がカープ応援 地元企業4社と合同で
カープの赤いレプリカユニホームを着用し、声援を送るひろぎんHDの役職員(8月26日、マツダスタジアム)
ひろぎんHD、カスハラ対応方針策定 名札着用を任意に
ひろぎんHD、大学生と転出超過対策 働き方や労働環境を議論
人口流出の原因を考え、解決策を活発に議論する参加者(8月20日、叡啓大学)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)