検索結果該当結果 6774

三井住友FG、AI-CEOを開発 「上司」も年内試行

三井住友フィナンシャルグループ(FG)は8月5日、「AI-CEO」を開発したことを発表した。7月中に三井住友銀行で国内3万人の全行員がチャットツール上で三井住友FGの中島達社長を模したAI(人工知能)と対話できるようにな

被爆80年、平和へ祈り ピアノ演奏など追悼企画もー広島市内金融機関

核兵器のない世界に――。広島市は8月6日、米国による原爆の投下から80年の節目を迎えた。市内の地方銀行や信用金庫などは「原爆の日」に合わせ、平和を願い、黙とうをささげた。6日までに「被爆ピアノ」の演奏会など原爆犠牲者を追

山形銀、花笠まつりで役職員213人がパレード 新本店も披露

山形銀行は8月5日、佐藤英司頭取ら役職員213人が山形花笠まつり(8月5~7日開催)のパレードに参加した。 出陣式では長谷川泉常務執行役員と行内の「花笠実行委員会」メンバーが勝どきを上げて出発した。隊列には、初めて踊り

金融界、セキュリティー知見共有へ 組織内の底上げ、視野 “共助”実現に前進

金融界が、サイバーセキュリティー対策に関する知見の共有に乗り出す。対策を施す際に行ったツール活用や組織内の浸透方法を業界横断で集合知にするほか、個別金融機関で経営層や営業など非セキュリティー人材に対策を行う意義などを電場

役員人事 三井住友銀行(2025年8月1日)

三井住友銀 (2025年8月1日) ▽退任(常務執行役員)Carl Adams

役員人事 三井住友フィナンシャルグループ(2025年8月1日)

三井住友フィナンシャルグループ (2025年8月1日) ▽退任(常務執行役員)Carl Adams

人事異動 SBI新生銀行(2025年8月1日)

SBI新生銀 (2025年8月1日) ▽グループ市場リスク管理部長兼務(グループリスク担当)執行役員小崎元

役員人事 上田信用金庫(2025年8月1日)

上田信金 (2025年8月1日) ▽常勤監事(非常勤監事)太田治▽非常勤監事、笠原章嗣 ◆常勤監事の小出郁夫氏(62歳)は7月31日付で退任。

ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革

ひろぎんホールディングス(HD)は、女性の管理職登用を促進するため、6月から女性社員のキャリア研修を階層別にした。管理職の女性がより上位の職務を目指せるように、役員面談で意識改革する試みも始めた。業務内容に関するアンコン

第1回 自分が変わるということ

「自分が変わるべきだと、あなたはいつ最後に本気で思いましたか?」 「あなた自身が変わることで、手に入れられるものがあるとしたら、それは何でしょうか?」 組織開発を主眼に置いたエグゼクティブ・コーチングの国内リーディン

キッザニア東京、夏休みは金融学ぼう! 〝リアル〟な機会提供

子ども向け職業体験施設「キッザニア」の運営を担うKCJ GROUP(東京都)は7月19日~8月31日、キッザニア東京で「金融経済」をテーマにイベントを開催する。パビリオンを常設する大和証券グループ(G)本社や三井住友銀行

宮城第一信金、企業支援イベント3年目 新規客獲得で成果

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は、起業家向けイベント「仙台地域クラウド交流会」を起点に、スタートアップ支援を活性化している。地域と起業家の交流を目的に毎夏開催し、2025年で3年目を迎えた。着実に支援の輪を広

不祥事どう防ぐ 「他人ごと」にさせない対面研修

金融機関において、不祥事防止や実際に不祥事が発生した場合に実施されるのが全行職員を対象とした「研修」である。 コロナ禍以前は、多くの金融機関で外部講師やコンプライアンス担当部の行職員が対象者を集めて、研修を実施したり、

筑邦銀、「ちくぎんファン」増やす お客様懇談会開催

筑邦銀行は8月1日、顧客に経営状況や新規ビジネスの進捗(しんちょく)を報告する「お客様懇談会」を久留米市内で開いた。福岡市、北九州市に続く開催。銀行の取り組みを理解してもらいファンを増やすことで、株主増加や取引拡大につな

山梨中央銀、青学大生に地方創生の業務紹介 客船会社が協力

山梨中央銀行は8月1日、青山学院大学の1〜3年生19人に地方創生業務などを紹介するイベントを開いた。地方創生の取り組みで連携する客船会社「郵船クルーズ」(横浜市)の協力を得て、横浜港の客船ターミナルと豪華客船内で行った。

アプラス、JALラグジュアリーカード発行 マイルを富裕層向け展開

SBI新生銀行グループのアプラスは8月1日、富裕層向け金属製クレジットカード「JAL Luxury Card」の発行受付を開始した。「ラグジュアリーカード」ブランドを手がけるBlack Card I(東京都)と共同で展開

改革の旗手 安藤聡・金融経済教育推進機構(J‐FLEC)理事長、金融リテラシー高め日本変える

資産運用立国実現のカギを握る金融教育改革へ旗を振る。目指すのは「個人の金融リテラシーを高めることで、日本社会を変える原動力になる」ことだ。2023年12月25日、クリスマスに金融庁幹部に理事長就任を打診され、即座に応諾し

職員の声聞き企業風土改革 いわき信組・金成理事長

いわき信用組合(福島県)は6月に役員体制を一新し、巨額不正融資事件からの信頼回復を目指す。企業風土改革に注力し、職員の心理的安全性に配慮した経営に取り組む金成茂理事長(58)に当面の方針を聞いた。 ◇ ――当面の経営

東西ペンリレー 宮城と群馬、群馬と宮城

【筆者は岡山 和裕氏、日本銀行 検査室検査役】 6月まで仙台支店長として2年強、また、以前、前橋支店長として2年強勤務させていただいた。 その間、私の楽しみは赴任地巡りだった。地元で風光明媚(めいび)な場所が多く紹介

みずほFG、26年3月期上方修正 純利益1兆円超に

みずほフィナンシャルグループは7月31日、2026年3月期の連結純利益が前年同期比15%増の1兆200億円となる見通しだと発表した。従来予想は9400億円だった。達成すれば、メガバンクグループ3社すべての最終利益が1兆円

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)