検索結果該当結果 6774件
福島県商工信組 (2025年6月20日)▽理事、渡苅史紀▽理事、坂井道夫▽理事、横山貴志▽非常勤理事、橋本宗男▽非常勤監事(非常勤理事)笠間善裕▽非常勤監事、車田純一▽退任(非常勤理事)石川智美▽退任(非常勤理事)富田
東京シティ信金 (2025年6月26日) ▽会長〈代表理事〉(理事長〈代表理事〉)小池誠一▽理事長〈代表理事〉(専務理事〈代表理事〉)工藤哲夫▽専務理事〈代表理事〉融資統轄本部長兼審査部長(常務理事融資統轄本部長兼審査
東京東信金 (2025年6月26日) ▽会長<代表理事>(理事長<代表理事>)中田清史▽理事長<代表理事>(専務理事<代表理事>、総務本部長兼営業本部長兼地域創生本部長)
昭和信金 (2025年6月26日) ▽常勤理事事務統括部長(常勤理事事務統括部長兼営業支援部担当兼事業支援部担当)秋山祐介▽常勤理事営業支援部長兼事業支援部担当(営業支援部長)鶴見大輔 ◆同日開催の総代会後の異動。
しまなみ信金 (2025年6月18日) ▽理事長(常務)和木俊二▽常務(理事総務部長)坂田和紀▽理事(監事)兼保義秀▽理事営業統括部長(営業統括部長)河村祐治▽非常勤理事、青木透▽監事(監査部長)林直樹▽非常勤監事、夜
兵庫県信組 (2025年6月20日) ▽地域支援部長委嘱・理事(地域支援部部長)小林泰彦▽監事(監査部部長)下村芳奈男▽員外監事、瀬川里志▽非常勤理事相談役(理事会長)土肥貴弘▽非常勤監事(監事)藤本吉英▽退任(融資部
益田信組 (2025年6月30日) ▽理事長(常務理事)小林竜也▽専務理事(常勤理事)細江和弘▽非常勤理事、戸谷吉之▽非常勤監事、松村勝久▽退任(理事長)鎌倉均▽退任(非常勤監事)小林光男 ◆総代会による役員改選。代
多摩信金 (2025年6月24日) ▽常務理事システム統括部担当兼事務統括部担当(常務理事価値創造事業部担当兼システム統括部担当兼事務統括部担当)辻伸敏▽常務理事価値創造事業部長(常勤理事融資部担当)澁谷博之▽常勤理事
青木信金 (2025年6月27日) ▽専務理事<代表理事>、経営企画部長兼事務統括部・人事部担当(常務理事<代表理事>、融資部・総務部担当)井上勝彦▽常務理事<代表理事>、総務部・融資部担当(常勤理事、総務部長)太田正
淡路信金 (2025年6月18日) ▽理事長〈代表理事〉(専務〈代表理事〉業務部、総合企画部担当)田所英司▽常務〈代表理事〉事務部担当(理事総務部部長〈委嘱〉兼事務部担当)酒部浩司▽理事業務部部長〈委嘱〉兼総合企画部担
石川県信用金庫協会は7月7日、会長にはくさん信用金庫の玉井重治理事長が就任したと発表した。会長を務めていた同信金・石田雅裕会長の急逝に伴うもの。任期は2026年6月までの1年間。 このほか新任役員は、理事の広岡克憲・金
大東銀 (2025年6月20日) ▽常務取締役営業開発部長(取締役営業開発部長)鈴木輔▽常務取締役(常務取締役審査部長)大八木孝之▽取締役郡山北ブロック長兼本店営業部長兼深沢支店長(執行役員郡山北ブロック長兼本店営業部
「経理担当者と関係が希薄で、他行との競争に負けた」「情報整理が甘く、案件会議でうまく説明できなかった」――。こうしたミスを防ぎ、営業力を高める漫画を筑邦銀行が制作し、このほど全行職員に配布した。シナリオの元となるエピソー
福井信用金庫(福井市、岡本一夫理事長)は、取引先の課題解決に注力している。「プランニングシート」を活用し、課題を「見える化」。事業承継支援では、福井県事業承継・引継ぎ支援センターとの連携を強化し実績を上げる。 シートに
「ヤッショ、マカショ、やーまーぎん」――と、声をそろえて踊りの練習に励むのは山形銀行の佐藤英司頭取ら役員8人。8月5~7日開催の山形花笠まつり本番に向けて7月7日、本店会議室に集まって繰り返し振り付けを覚えた。 同行は
西日本シティ銀行は、フードドライブの活動拠点を拡大。地域の子ども食堂への支援を展開する。2021年8月に筑紫地区の店舗でフードドライブをスタート。役員や行員から食材を募り、連携するNPO法人を通じて子ども食堂に寄付。これ
四国銀 (2025年6月27日) ▽徳島営業本部長委嘱を解く、常務取締役(取締役徳島営業本部長)伊東瑞文▽本店営業部長委嘱を解く、常務取締役(取締役本店営業部長)常光憲▽常務執行役員本店営業部長(執行役員木屋橋支店長)
紀北信金 (2025年6月18日) ▽会長<非常勤>(理事長)森浦克好▽理事長(常務理事)喜多正道▽常務理事(理事)北村真也▽常勤理事、阿部洋祐▽監事<非常勤>、岩屋久夫
釧路信金 (2025年6月11日) ▽常務法務監査部長およびマネー・ローンダリング及びテロ資金供与・拡散金融対策統括責任者ならびに事務部門担当(執行役員事務部長)滝川裕美▽非常勤監事、 秋里喜久治▽退任(専務)佐藤道雄
富山県内の4信用金庫(新湊、氷見伏木、砺波、石動)は7月4日、氷見伏木信金本店で若手職員の合同研修を開催した。4信金合同の研修は初。2、3年目の職員17人が参加し、ロールプレーイング形式で車・教育ローンの推進手法を学んだ
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ