検索結果該当結果 12349件
富山信用金庫(富山県、山地清理事長)の取引先で構成する「とみしんビジネスクラブ」は12月3日、富山市物産振興会と共催で「YouTube」など動画活用セミナーを開催した。コロナ禍のオンライン集客支援を目的としたセミナーは今
筑後信用金庫(福岡県、江口和規理事長)は12月3日、羽犬塚支店で強盗を想定した防犯訓練を実施した。各営業店からの見学者を含め、約20人が参加した。 訓練では、筑後署の署員2人が強盗に扮し、強盗の1人が女性職員を人質に取
瀬戸信用金庫(愛知県、成田順一理事長)は12月3日、本店のエンゼルホールで「せとしん青年経営者会合同例会」を2年ぶりに開催した。コロナ後の世界情勢を解説する講演会に、会員ら193人が参加した。 合同例会は講演会と懇親会
京都信金(11月15日) ▽監査部担当(ネクストコミュニティ共創部長)理事山口一剛▽ネクストコミュニティ共創部長(価値創造本部地域副本部長)水谷善彦◆総勢2人の異動。
苫小牧信金(11月8日) ▽経営企画部担当を解き経営企画部長兼務(経営統括副本部長兼資金証券部担当)専務理事柴田祐二▽営業推進部担当を解き営業推進部長兼務(業務企画部長兼事業承継統括)常務理事大沼徹▽審査管理部審査部長を
津山信金(11月24日) ◇(非)理事◇ 河本義登氏=88年7月タカラ産業入社、取締役、01年5月社長、18年12月一般社団法人日本住環境カビ研究協会代表理事。 ◆同日、臨時総代会を開催。非常勤理事1人を増員した。
信金中央金庫は、2022年度中にビッグデータ基盤「しんきんDB」(仮称)のサービス提供を開始する。全国の信用金庫の顧客・取引情報を集約したデータ活用の第1弾は、イベントベースドマーケティング(EBM)ソリューション。顧客
大阪シティ信用金庫(大阪市、高橋知史理事長)は、営業店窓口支援システムと印鑑スキャナーを導入し、本格的に稼働している。4月に6カ店で導入しており、上期中に85カ店の全窓口に設置。伝票記入の負担軽減や処理時間の短縮など、顧
遠賀信用金庫(福岡県、岡部憲昭理事長)は12月2日、遠賀郡の水巻町、岡垣町、遠賀町、芦屋町の子ども食堂に食品を寄付した。 4町の6営業店と本部で、11月8~19日に無償で食料を提供してもらうフードドライブ活動を実施。同
福岡ひびき信用金庫(北九州市、井倉眞理事長)は12月2日、第14回ひびしん俳句大賞の表彰式を開催、大賞1人、理事長賞4人を表彰した。応募総数は6356句。一般から449句、小中学生からは過去最多の5907句の投句があった
津山信用金庫(岡山県、松岡裕司理事長)は、地域商社「曲辰(かねたつ)」(津山市)と協力して津山市産大麦を使ったクラフトビールの販路拡大に挑戦する。地域事業者と都会の消費者を信金の全国ネットワークを結び「稼ぐ地方創生」を実
横浜信用金庫(横浜市、大前茂理事長)は12月1日から、SNSサービス「LINE」を通じて営業店のイベント情報などを配信する。 LINEのチラシ配信サービスを使ったもので、信金界での活用は初めて。同サービスの利用者にアプ
砺波信用金庫本店営業部(熊野敬祐部長=職員6人うち渉外担当者2人、パート3人)は、信用金庫本来の姿である顧客と会って話す「フェース・ツー・フェース」を徹底する。「足を使って顧客のために汗をかく」を第一に、地道な努力を重ね
中国財務局は12月1日、広島県呉市エリアの事業者を支援する「呉事業者支援金融協議会」を設けた。同地から中核産業が撤退するのを受け、金融機関など11機関と連携して企業をサポートする。 「呉はコロナと中核企業撤退で二重苦の
秋田信用金庫(秋田県、菅原浩理事長)は12月1日、公的支援機関の産業雇用安定センター秋田事務所と連携協定を締結した。県内企業の人手不足や雇用維持などの課題解決に取り組み、地域の労働需給の安定につなげる。 コロナ禍による
鳥取信金の田村博信理事長は、6月に就任。職員に対して「経済合理性を追求しすぎるなと伝えている。信用金庫に期待されていることは銀行とは少し違う。我々は相互扶助の精神のもと、地域活性化に取り組むのが使命。ボランティアや地域の
しんきん証券は12月1日、東京証券取引所の総合取引参加者として承認を受けた。同13日から東証ETF(上場投資信託)の受注を開始する。2月に東証が開始した機関投資家向け立会外取引サービス「CONNEQTOR(コネクター)」
峰田 武氏(みねた・たけし=元三島信用金庫理事長・会長、現名誉顧問) 11月29日、心筋梗塞のため静岡県駿東郡清水町内の病院で死去。87歳。 通夜は一般参列が12月4日16時~18時、清水町の天翔苑清水で。葬儀・告
きらぼし銀行は11月30日、インキュベーション施設「KicSpace HANEDA(キックスペース ハネダ)」をグランドオープンした。横浜銀行や城南信用金庫、さわやか信用金庫など来賓も招いて式典を開いた。 開設したのは
甲府、山梨、諏訪、しずおか焼津の4信用金庫は11月30日、県境を越えた地域経済の発展を目指す連携協定を結んだ。中部横断自動車道の全線開通を契機に、沿線の観光振興や取引先の販路拡大など課題解決へ手を携える。 連携の名称は