検索結果該当結果 11099

人事異動 柏崎信用金庫(3月8日)

柏崎信金(3月8日) ▽総合企画部長(監査部長)小林伸光▽監査部長(融資部長)金子達弥▽業務推進部副部長(諏訪町)新澤勝栄▽諏訪町兼務(本店長)細山広希◆諏訪町支店のサテライト化を伴う総勢39人の異動。

東京信金中井駅前支店、10カ月で融資25%増 コロナ関連で案件急増

東京信用金庫中井駅前支店(川田貴義支店長=職員16人うち女性6人)は、職場の営業意識を高め、訪問頻度と面談時間の向上を通じて事業先との関係を深め業容を拡大している。2019年度は業績表彰1位(最優秀賞)。20年度は新型コ

信金有志のウェブ旅行、おちょこ片手に酒蔵見学、本紙記者も参加してみた

 自宅に届いた日本酒を楽しみながら、Zoomで酒蔵見学――。信用金庫業界の有志が福島県の酒屋と企画する「ウェブ旅行」が盛り上がりつつある。おちょこを片手に、本紙記者も参加してみた。 入り口はフェイスブック。中心人物で信金

信金同友会が総会、新常態の人事労務管理を研究、2021年度事業計画を決定

 全国信用金庫同友会(石崎明代表幹事=平塚信用金庫理事長)は2月25日、第85回通常総会を開催し、2021年度の事業計画を決定した。「時代変化に対応した創造的な働き方を可能とする職場環境づくり」に向けた人事・労務管理上の

特集 【ニュースを追う】首都圏信金・信組、コロナ対応の新規融資拡大

 緊急事態宣言が再延長され、首都圏(1都3県)では飲食業を中心に厳しさが続くなか、信用金庫・信用組合はコロナ対応の新規融資を増やし存在感を高めている。売り上げ減少に不安を感じた優良先や無借金先が新規で借り入れたほか、大手

玉島信金、模範事例を表彰、経営ビジョン実現へ

玉島信用金庫(岡山県、宅和博彦理事長)は、経営ビジョンの実現に向けた取り組みに注している。「長期経営ビジョン好事例発表会」を通じた模範事例の表彰・共有をし、組織内での浸透を図っている。人材育成と組織力強化につなげる狙いも

東日本大震災から10年 (10)産業創出し活気戻そう

2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎた。地震と津波で多くの命が失われ、東京電力福島第1原子力発電所の事故により、甚大な被害を受けた沿岸被災地の人口は、今も震災前の水準に戻らない。しかし、未来に向けて新しい産

JCA、初の中計始動、県ごとに対話呼びかけ、課題共有し役割明確化

 JA(農業協同組合)や労働金庫、生活協同組合(生協)など協同組合で構成される日本協同組合連携機構(JCA)は、2021年度から初の中期経営方針(3カ年)を掲げる。「共通課題を探る」を重点テーマに、対話を通じて地域課題を

インタビュー 桑田・おかやま信金理事長、コロナ禍で企業支援力発揮

強みとする法人分野の取り組みを加速させ、コロナ禍の影響を受ける中小企業を支援してきたおかやま信用金庫(岡山市)。支援策とその成果、信金業界で先行するSDGs(持続可能な開発目標)の施策を桑田真治理事長(67)に聞いた。◇

平塚信金、営業店が事業計画策定、現場の主体性育む

 平塚信用金庫(神奈川県、石崎明理事長)は4月から、支店が策定した事業計画に基づく営業活動を実施する。各店が営業エリアの動向をデータに基づき分析し戦略を検討。その過程で現場の主体性も育てる。 4月に始動する2032年の創

利田・館山信金理事長、「小さなこと」でもお力に、職員・家族でイチゴ狩り

 ○…「2020年度の貸出金伸び率は9%を超え千葉県の信金でトップ。館山市の制度融資は当金庫だけで11億円実行。3年計画の数値を初年度で超えた」と語る館山信用金庫の利田秀男理事長(70)。新型コロナウイルス対応融資などで

津山信金、稼ぐ起業家輩出に注力、地域に10億円の事業創出へ

津山信用金庫(岡山県、松岡裕司理事長)は、産官金連携による創業支援に力を注いでいる。スクール事業を通じて5年間で100人の創業者を輩出し、津山地域に“稼ぐ”起業家や新規事業を生み出すことで、総額10億円のベンチャー創出を

北海道地区7信金など、高速料金削減サポート、法人ETCカードを紹介

北海道地区信用金庫では、中小企業の法人ETCカード導入を後押しする取り組みが広がっている。運送・建設業者などが加入する道央情報サービス協同組合(札幌市、木戸善幸会長、道央サ協)と提携し、同組合が扱う法人ETCカードで受け

しんきん証券、低リスク投信で運用支援、信金中金の信託を補完

 しんきん証券は、先進国の債券や株を対象にする投資信託を販売して信用金庫の有価証券運用を支援している。2月末までに約40信金が投資し、ファンド4本の資産残高は200億円を超えた。信金中央金庫が提供する信託商品よりもリスク

住宅機構・茨木市・北おおさか信金、近畿初の3者協定、居住施策推進へ連携

住宅金融支援機構、茨木市、北おおさか信用金庫の3者は2月25日、茨木市における居住施策の推進支援を目的に、連携協定を締結した。地域金融機関、地方自治体、同機構による連携は近畿2府4県では初めて。また、同時に機構が同信金と

全国保証、保証会社承継し事業拡大、地域銀行や信金から6件

 全国保証は、地域銀行や信用金庫から保証会社を引き継いで事業規模を広げる。承継は3月末までに6件に増え、今後も売却を検討する金融機関の相談に応じる。東和銀行から譲り受けた会社は狭小マンションや築古リノベーションマンション

都内信金、ペイジー番号読み取り、今秋にも、窓口の税金収納効率化

 東京都内の信用金庫は、今秋にもペイジーの番号を機械で読み取り、税公金収納事務を効率化する取り組みを始める。東京都信用金庫協会としんきん情報サービス(SIS)が、新たなシステムを開発する。信金業界だけでなく、銀行への提供

役員人事 いちい信用金庫(3月1日)

いちい信金(3月1日)◇常務◇内村光則氏=宮崎県出身、60歳。79年県立三沢商高卒、83年津島信金入庫、江東支店長、本店営業部長、03年7月合併、奥町、西春、千秋、浄心各支店長、審査、津島営業部、営業推進各部長を経て17

人事異動 上田信用金庫(2月8日)

上田信金(2月8日) ▽地域事業部長待遇DX推進リーダー(塩田)石原信▽塩田(城南)竹花修▽城南兼務(川西)赤池光司◆幹部職員の異動で総勢3人。

人事異動 大阪シティ信用金庫(2月19日)

大阪シティ信金(2月19日) ▽福島(梅田)中谷崇▽門真(森ノ宮)辻本秀和▽森ノ宮(生野次長)深尾友彦▽谷町(姫島次長)岡山雅之▽梅田(本町次長)小出隆▽加島(審査部次長)谷明義▽東淀川(加島)平田恭司▽柏原兼法善寺(谷

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)