検索結果該当結果 11110

石川県信保協、県内信金の女性・若手と交流会 事業者支援で連携拡大

石川県信用保証協会(竹中博康会長)は、石川県内4信用金庫(金沢、のと共栄、はくさん、興能)と相次いで女性・若手職員の交流会を開催している。同信保協の女性支援チーム「エクート」のメンバーらと信金の法人営業担当者が交流するこ

飯田信金、100記念事業で竹林整備ボランティア 手作り本棚を小中学校に寄贈

飯田信用金庫(長野県、小池貞志理事長)は創立100周年(応当日9月1日)の記念事業で、2025年度から大学生ボランティア団体「IVUSA」の作業に協力する形で職員による「竹林整備ボランティア」を開始する。5月に第1回を実

かながわ信金、税理士会と商談会開催 5年ぶり10回目

かながわ信用金庫(神奈川県、髙瀨清孝理事長)は1月17日、横浜市の税理士会館で東京地方税理士会と商談会を開催した。5年ぶりの実施となり、今回で10回目。食品関連業や製造業などのバイヤー19社、サプライヤー37社が参加し、

甲府信金、工藤公康氏招く 監督経験語る

甲府信用金庫(甲府市、岩下浩理事長)は1月17日、取引先の経営者などに向けた講演会を開き、福岡ソフトバンクホークスの元監督で野球解説者の工藤公康氏を招いた。 工藤氏は「組織を動かす信念と覚悟」をテーマに、現役時代や監督

1月17日(金)ニュースリリース PICK UP !

山口銀行 一部店舗における隔日営業の導入について ちゅうぎんフィナンシャルグループ 特定子会社の異動に関するお知らせ みずほFG 東京建物と〈みずほ〉で取り組む地域創生 プロクレアHD

広島みどり信金、財務局と合同勉強会 若手が経営支援学ぶ

広島みどり信用金庫(広島県、小林明宗理事長)は1月16日、本店で営業店の若手渉外係と中国財務局職員との合同勉強会を開いた。全国的に倒産企業数が増加傾向にあるなか、現場職員が企業の倒産シグナルを早期発見する「気づき」のきっ

奈良中央信金、産業創出でプロジェクト 旧本店を拠点施設に活用

奈良中央信用金庫(奈良県、高田知彦理事長)は、2025年度からスタートアップの誘致で新たな産業創出を目指す「新産業創出!たわらもとReBORNプロジェクト」を始める。同信金の旧本店をイノベーション拠点として活用。官民連携

TCS、無償提供の脆弱性診断 地銀や信金など40社採用

東証コンピュータシステム(TCS、東京都)が提供する無償の脆弱(ぜいじゃく)性診断・レポートサービス「東証コンピュータシステム セキュリティSUITE」の利用が広がっている。1月10日時点で地域銀行や信用金庫、証券会社な

高岡信金、「風土改革」へ対話集会 永岩理事長が職員と

高岡信用金庫(富山県、永岩聡理事長)は、1月から企業風土の変革に向けて永岩理事長と職員の対話集会を本格化する。各回4、5人の少人数で行い、6月までに若手からベテランまで大半の職員と対話を終える予定。組織として今後改善すべ

【預金獲得新時代】(下)限られたパイ 争奪戦に

競合金融機関が多い大都市圏では、地域金融機関を中心とした預金の争奪戦が激化している。人口減少や資金運用手段の多様化などを背景に預金の伸びは鈍化しており、限られたパイを奪い合う時代が到来しつつある。(中編はこちら) 相対

本日開催! <お知らせ>金融庁、中企庁、山形銀、七十七銀、京都銀が登壇 『事業承継・M&Aフォーラム 2025』

日本金融通信社(ニッキン)は2025年1月23日(木)、「事業承継・M&Aフォーラム 2025」をステーションコンファレンス東京(東京駅直結)にて開催します。 金融庁や中小企業庁による基調講演のほか、山形銀行、

埼玉県信金、デジタルマップ実用化へ 考案の学生が経産局に説明

埼玉県信用金庫(埼玉県、池田啓一理事長)は、公益社団法人さいしんコラボ産学官(橋本義昭代表理事=埼玉県信金会長)と協力して、埼玉県立大学の学生が開放特許を活用して考案した、地元住民更新型のデジタルマップ「いきいき地域マッ

しずおか焼津信金、新春経済講演会を開催 25年の見通し語る

しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は1月16日、新春経済講演会を開催した。講師は野村アセットマネジメントCXソリューション部の石黒英之チーフ・ストラテジスト。取引先などから約400人が来場した。 「2025

いちい信金、新春講演会に500人 キャスターの伊藤聡子氏登壇

いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は1月16日、一宮市のアイプラザ一宮で新春講演会を開催。約500人が来場した。 講師は、フリーキャスター・事業創造大学院大学客員教授の伊藤聡子氏。テーマは「地域から日本を変える!

京都中央信金、自然保全活動支援で協定 職員へ環境教育実施

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は1月16日、京都府と京都市、きょうと生物多様性センターと「生物多様性パートナーシップ協定」を締結した。生物多様性や環境保全活動などを支援。職員への環境教育などを予定する。また、

中日信金、職場体験を受け入れ 中学生9人が金融学ぶ

中日信用金庫(名古屋市、冨田勝理事長)は1月16日から計4日間、守山支店で地域貢献の一環として地元中学校から職場体験学習を受け入れている。計9人の中学生が金融知識やマナー、窓口業務を学ぶ。 受け入れているのは、3中学校

中南信金、職員が約260万円着服 顧客38人に被害

中南信用金庫の茅ヶ崎支店に勤務していた元男性職員が現金計264万6千円を着服していたことが1月15日、明らかになった。元職員は2024年12月16日付で懲戒解雇処分となった。 元職員は24年1月24日~11月21日に、

小松川・足立成和信金、合同の女性中堅管理職研修 グループワークで議論

小松川信用金庫(東京都、小杉義明理事長)と足立成和信用金庫(同、土屋武司理事長)は1月16日、足立成和信金本店で「女性中堅管理職研修~上位管理職を目指す上での心構え」を開催。両信金から女性管理職ら約40人が参加した。同様

鶴岡信金、鶴岡水泳連盟に30万円を寄付

鶴岡信用金庫学事スポーツ振興基金(佐藤祐司代表理事=鶴岡信金理事長)は1月16日、鶴岡水泳連盟に寄付金30万円を贈呈した。 同基金は1976年9月、鶴岡信金が学術の奨励と体育の振興を目的に設立。教育機関に教材や教具を寄

八十二銀、長野県などと「ベンチャーサミット」開催

八十二銀行は1月16日、長野県、監査法人トーマツ、長野県産業振興機構、21世紀ニュービジネス協議会と主催し、「信州ベンチャーサミット」を長野市内の長野市芸術館リサイタルホールで開催した。長野銀行や長野県内の6信用金庫(長

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)