検索結果該当結果 11099

人事異動 桐生信用金庫(2月1日)

桐生信金(2月1日) ▽資金証券部担当兼資金証券部長、常務松島修▽融資部担当兼融資部長(本店営業部長)常務今井有司▽監査部担当(堀込)理事小倉邦夫▽営業革新部・ライフサポートセンター・中小企業センター担当兼中小企業センタ

人事異動 福島信用金庫(2月1日)

福島信金(2月1日)▽経営管理部リスク管理統括課長(東副支店長)一條重信▽東副支店長(北副支店長)桑原直人▽事務部事務統括課次長(事務部事務統括課代理)柳沼康弘▽本店次長(北次長)齋藤五由美▽南次長(伊達次長)八巻彰▽吉

人事異動 熊本第一信用金庫(1月21日)

熊本第一信金(1月21日) ▽企画部長(営業推進部長)常務理事荒尾俊比古▽営業推進部長(審査第一部長)常務理事東信治▽審査第一部長(経営相談室長)理事堤裕倫▽経営相談室長(本店営業部長)理事大森幹夫▽本店営業部長(融資管

人事異動 多摩信用金庫(1月4日)

多摩信金(1月4日) ▽経営戦略室長(経営戦略室副室長)師岡直明▽コンプライアンス・リスク統括室長(リスク管理室長)村上貴視▽価値創造事業部部長(府中)平川貴浩▽同(価値創造事業部副部長)宇津木政弘▽海外事業支援部副部長

内閣府、信金中金など表彰 ふるさと納税促進で

内閣府の地方創生推進事務局は2月10日、企業版ふるさと納税制度の活用促進へ、有効に活用している企業と地方公共団体を表彰した。金融機関では、全国の信用金庫が拠点を置く地公体への寄付を進めている信金中央金庫が選ばれた。 信

日銀、地域銀・信金のバランスシート急膨張を注視

日本銀行は、コロナ禍で預金の流入が加速する地域金融機関のバランスシート(BS)運営を注視している。足元のBS拡大は金利リスク量の変動をもたらし、資金運用ニーズを一段と高めた。流入預金の滞留期間の不確実性が高いほか、長期・

寸言 須戸裕治・北おおさか信用金庫理事長

■コミュニティの架け橋 地域金融の現場にもグローバリズムやデジタライゼーションなど、大きな時代の変化の波が押し寄せている。この波は地域のコミュニティの在りようにも影響を与え、時としてコミュニティを危機的な状況にすること

石巻信金、石巻市の事業を推薦 SCBふるさと応援団

石巻信用金庫(宮城県、明石圭生理事長)は、信金中央金庫による「SCBふるさと応援団」の寄付対象事業に、石巻市の交流人口拡大プロジェクト「複合文化施設開館記念事業及び博物館展示事業」を推薦。選定されたことから、2月10日に

あぶくま信金、コロナ対策の劣後ローン活用第1号

あぶくま信用金庫(福島県、太田福裕理事長)は2月10日、日本政策金融公庫いわき支店と連携し、飲食店を2店舗運営する「ライフアドバンス」(南相馬市)に協調融資を実施したと発表した。日本公庫が提供する新型コロナ対策資本性劣後

宮城第一信金、愛媛特産品の物産展 宇和島信金の取引先が出展

宮城第一信用金庫(仙台市、菅原長男理事長)は2月10日~3月6日、業務提携を結ぶ宇和島信用金庫(愛媛県、清家義幸理事長)と物産展「えひめ宇和島歴史姉妹都市フェア」を仙台市内で開いている。宇和島信金取引先の販路拡大支援が狙

富山・新湊・にいかわの3信金、大手企業OBの知見伝授 取引先と人材交流会

富山信用金庫(富山県、山地清理事長)・新湊信用金庫(同、松岡文雄理事長)・にいかわ信用金庫(同、岸和雄理事長)の3信金は2月10日、中部経済産業局と「しんきん経験値活用型サポート人材交流会」を開催した。3信金による開催は

桐生信金、人材紹介で新たに2社と提携

桐生信用金庫(群馬県、津久井真澄理事長)は2月10日、人材紹介支援で求人ジャーナル(群馬県高崎市)、マイナビ(東京都)と業務提携したと発表した。提携日は求人ジャーナルが1月17日、マイナビが1月20日。 両社はインター

中日信金、清須市の地域活性化事業をふるさと応援団に推薦

中日信用金庫(名古屋市、山田功理事長)は、信金中央金庫の地域創生支援スキーム「SCBふるさと応援団」に清須市の地域活性化事業を推薦した。2月10日に清須市役所で寄付金贈呈式が行われた。 同事業は、観光資源を生かした中小

知多信金、2商議所と連携 企業のCF利用促す

知多信用金庫(愛知県、斎藤健一理事長)は2月10日、大府市、東海市の2商工会議所とクラウドファンディング(CF)業務の連携協定を締結した。半田中央印刷、ケーブルテレビのCACと協力して、商議所会員企業にCF利用を促す。

三条信金、全職員に1万円支給 飲食店応援で

三条信用金庫(新潟県、西潟精一理事長)は2月10日、取引先応援資金として全役職員326人に1万円を支給した。新型コロナウイルス感染症の再拡大で時短営業や休業を余儀なくされている地元飲食店を支援する狙い。 弁当やテイクア

一関信金、一関市の事業に協力  ふるさと応援団に推薦

一関信用金庫(岩手県、千葉一郎理事長)は、地域貢献活動の一環で、一関市が取り組む防災活動や地域活性化事業を支援するため、信金中央金庫の「SCBふるさと応援団」に同事業を推薦し、選定された。これに伴う寄付金贈呈式が2月8日

愛知信金、対話アプリで接点拡大 22年度中の本格稼働めざす

愛知信用金庫(名古屋市、浦田卓理事長)は、2022年度中に対話アプリ「しんきんダイレクト」の本格稼働を目指している。取引先との接点を拡大し、資金需要や本業支援案件の発掘につなげる考えだ。 同アプリは信金中央金庫が提供。

経産省、三菱UFJ銀と信金中金を認定 移行金融で 

経済産業省がトランジションローン(移行融資)に利子補給する制度で、指定金融機関が民間の金融機関にも広がりそうだ。第一号の日本政策投資銀行に続き、2月3日付で三菱UFJ銀行と信金中央金庫を認定した。同省によると、地域銀行な

京都中央信金、ファミマとオンライン商談会

京都中央信用金庫(京都市、白波瀬誠理事長)は2月9日、大手コンビニチェーンのファミリーマートと食品関連の取引先によるオンライン商談会を開催した。営業店から推薦のあった21社のうち、ファミマが関心を示した8社が画面越しにバ

しんきんAMの「S&P500」 35信金に取り扱い拡大

信用金庫業界で、顧客の根強い投資意欲を背景に、米国株投資信託を取り扱う動きが拡大。しんきんアセットマネジメント(AM)投信が2021年4月に新規設定した「しんきんS&P500インデックスファンド」は、開始1年で全国35信

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)