検索結果該当結果 12246件
浜松いわた信用金庫(浜松市、髙栁裕久理事長)は多様な働き方を推進するため、職員が月に一度、週休3日制を選択できるようにする。今後、職員と労使協定を結び、2026年4月から実施する予定だ。 管理職を除く、フルタイム勤務の
北海道信用金庫協会と北海道信用組合協会、北海道労働金庫、北海道信用農業協同組合連合会、北海道信用漁業協同組合連合会は8月27日、北海道警察と「特殊詐欺等の被害拡大防止に係る情報連携協定」をそれぞれ結んだ。道内の全20信金
いちい信用金庫(愛知県、川口敏男理事長)は8月26日、同信金本店で渉外担当者ロールプレーイング金庫大会を開催した。 顧客とのコミュニケーションを大切に、金融サービス業として新しい姿を追求・創造し、顧客に選ばれる金融機関
金融機関の内部監査の高度化に向けた議論が進むなか、信用金庫・信用組合で実効性の確保が課題になりそうだ。金融庁は8月21日、信組の内部監査部門の担当役員や部門長などを対象に、内部監査高度化に関する説明会を開き、議論の現状な
北伊勢上野信用金庫(三重県、南部和典理事長)は、行政書士法人と連携し相続手続きの支援を強化する。手続きを代行する仕組みを導入して負担を軽減し、他金融機関への預金流出防止や次世代取引強化などに結びつける。 行政書士法人O
PGフレンドリー・パートナーズ(PFP)による保険窓販の新たなビジネスモデル導入を検討する動きが高まっている。金融庁が進める保険会社向けの総合的な監督指針案を受けての対応。プロダクトガバナンスやアフターフォローの体制整備
浜松いわた信用金庫(浜松市、髙栁裕久理事長)は8月26日、岡田支店など6カ店に在籍する職員の子弟が、中学校への進学を機に使わなくなったランドセル10個を磐田ライオンズクラブに寄贈した。10月26日の磐田市市制20周年記念
城北信用金庫(東京都、大前孝太郎理事長)は8月29日、民間都市開発推進機構(民都機構)と共同出資する「まちづくりファンドしぶさわくん」を通じて、飲食店経営の「Sunny quintetto」(サニー・クインテット)に第1
川崎信用金庫(川崎市、堤和也理事長)、長野信用金庫(長野市、鈴木弘一理事長)、尼崎信用金庫(兵庫県、作田誠司理事長)は8月26日、オンラインで「知的財産マッチングイベント」を開催した。2021年度から毎年実施しており、今
横浜信用金庫(横浜市、春日隆理事長)は8月26日、日本政策金融公庫の神奈川県内5カ店、東京都内2カ店と「危機事象発生における業務連携に関する覚書」を締結した。自然災害や感染症の拡大、サイバー攻撃など危機事象発生時に備え、
木村 幹雄氏(きむら・みきお=前川口信用金庫理事長・会長) 8月19日に死去。72歳。 通夜は8月24日18時から、告別式は8月25日10時30分から谷塚斎場(草加市瀬崎4の6の36)で近親者のみで執り行った。お別れ会
盛岡信用金庫(盛岡市、浅沼晃理事長)とフコクしんらい生命保険は8月26日、子ども食堂や学習指導などの活動支援を行う「子どもの居場所ネットワークいわて」に20万6000円を寄付した。 盛岡信金が販売するフコクしんらい生命
興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は8月26日、NEXYZ.(ネクシーズ、東京都)と県内中小企業の脱炭素および省エネ推進に対する「パートナー契約」を締結したと発表した。両者が連携することで、取引先の脱炭素を後押しする
遠賀信用金庫(福岡県、井野敬一郎理事長)は、大学生を取引先に派遣するインターンシップ「拝命 社長秘書!」を実施している。学生が取引先経営者と2日間の同行を通じてビジネスの現場を学び、学生自身のキャリアデザインを考えてもら
空知信金 (2025年9月1日) ▽総務人事部付<副部長待遇>(三笠支店長)小川巧▽三笠支店長(本店主席調査役)渋谷充宏▽本店長代理(白石・厚別エリア支店長代理)坂井賢裕 ◆調整異動。総勢3人。
信用金庫が取引先企業の販路拡大を目的に、ビジネスマッチングの場を設けるようになって20年以上が過ぎた。コロナ禍の中断もあったが、信金主催の商談会は全国で40以上が開かれている。形式は合同や単独のほか、リアル、オンラインと
三島信用金庫土肥支店(田中信也支店長=職員10人うち渉外4人)は、シャッター街になった中心街のにぎわいを取り戻そうと、地域の事業者らと特別目的会社(SPC)を立ち上げ、空き店舗対策を進めている。空き店舗を使った新事業のコ
大垣西濃信用金庫(岐阜県、小川章理事長)は8月25日、「価格転嫁サポートセミナー」をだいしんホールで開催した。取引先企業から20社が参加。 講師は、岐阜県よろず支援拠点コーディネーターの渡辺智成氏。価格転嫁に取り組む際
しずおか焼津信用金庫(静岡市、田形和幸理事長)は8月25日、地域貢献の一環で「夏休み子供映画会」を開催した。応募のあった保護者と小学生までの子供約1600人のほか、児童養護施設や障がい者自立支援施設の児童約50人も無料招
大垣共立銀行 母子手帳アプリ「母子モ」を活用した口座開設の実証実験への参加 きらやか銀行 グローバルセキュリティエキスパート株式会社との業務提携と 経営幹部向け「サイバーセキュリティセミナー」の開催について
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、内部監査の高度化 実効性確保が課題に
- 常陽銀、手形・小切手ゼロ1年前倒しへ 顧客支援と内部改革で
- 信金、9割が有価証券「含み損」 自己資本額に迫る事例も
- 地域銀、好決算で差開く経費 先行投資姿勢の違い鮮明
- 3メガG、預金潤沢先に提案活発化 資本効率の改善機運受け
- 金融庁、大規模な組織改正へ 「資産運用・保険監督局」を新設
- 三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
- 首都圏信金 新入職員290人にアンケート、入庫の決め手は「立地」「待遇」「人」
- 三井住友FG、サイバー対策相談月100件 大企業のグループ管理も
- 広島県信組、ビジカジ移行へ3年計画 女性職員にオーダースーツ