検索結果該当結果 12377

豊橋信金、次世代経営者の会講演会 中谷彰宏氏がリーダー論

豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は7月18日、次世代経営者の会「元気塾」の講演会を豊橋市のロワジールホテル豊橋で開催。塾生約200人が来場した。 作家の中谷彰宏氏が、「成功する経営者の思考と行動」をテーマに講演。「

7月18日(金)ニュースリリース PICK UP !

十六フィナンシャルグループ 譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ 大東銀行 取締役及び執行役員に対する 譲渡制限付株式報酬としての自己株式処分の払込完了に関するお知らせ

静清信金、初夏の風物詩「打ち水」 雨水を再利用

静清信用金庫(静岡市、鈴木義行理事長)は7月18日から9月末までの平日夕方、本店前で打ち水活動を実施する。2007年から継続しており、今年で19回目。タンクでためた雨水を利用したもので、環境意識の高い持続可能な社会づくり

小浜信金、100周年記念式典を開催 来賓ら100人出席

小浜信用金庫(福井県、濱詰健二理事長)は7月18日、小浜市内のホテルで創立100周年記念式典を開催した。来賓や同信金役職員ら約100人が出席した。 同信金は8月19日に創立100周年を迎える。式典では冒頭約10分、同信

埼玉県信保協、利用先や支援策をPR 取引先との開発商品配布も

埼玉県信用保証協会(砂川裕紀会長)は7月1日~31日、中小企業庁が定める中小企業魅力発信月間(7月)と中小企業の日(7月20日)に合わせて、保証制度利用企業と共同開発した商品のPRや、同信保協が手掛ける支援策の広報活動を

埼玉県信金、セブン銀ATM活用 住変など確認を画面通知

埼玉県信用金庫(埼玉県、井上義夫理事長)は7月22日から、セブン銀行ATMを活用したサービス「+Connect」(プラスコネクト)の「ATMお知らせ」サービスを開始する。新サービスは顧客がATMで取引する際、住所や電話番

PFP、生保窓販の新モデル紹介 京都信金が事例を発表

プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル(PGF)生命保険が100%出資する生命保険乗合代理店のPGフレンドリー・パートナーズ(PFP)は7月18日、京都信用金庫と共同で、金融機関向けオンラインセミナー「新たな生命保

豊橋信金、心理的安全性AWARD受賞 信金で初めて

豊橋信用金庫(愛知県、山口進理事長)は7月18日、組織開発のコンサルティングを提供するZENTech(ゼンテク、東京都)主催の「心理的安全性AWARD2025」でゴールドリングを受賞したと公表した。 心理的安全性づくり

横浜商議所、人材確保セミナー開く REVICや地域金融が協力

横浜商工会議所は7月17日、深刻化する企業の人手不足解消に役立ててもらうため、「人材確保支援セミナー」を横浜市内で開催した。神奈川県と横浜市が共催し、地域経済活性化支援機構(REVIC)や横浜銀行など地元金融機関を含む9

【実像】岐路に立つ事業再生、地域の存続描けるか

地域企業の将来的な存続に向けて、金融機関による事業再生支援の機運が高まっている。「金利ある世界」の到来により、各金融機関が軒並み好決算を記録する一方で、企業の倒産件数は増加が続く。地域の持続性が取りざたされるなか、地元経

しんきん共同センター、公金口座識別に新方式 今春のトラブル踏まえ

しんきん共同センターは、公金受取口座として申請された預金口座が登録要件を満たしているかを識別するための新たな仕組みを構築する方向で検討している。共同センターは4月、マイナポータルから受取口座として登録された口座の一部を、

社説 非常時に使いやすい特例制度を

石巻、気仙沼、あぶくまの3信用金庫が、東日本大震災の発生を受けて資本増強のために活用した公的資金を2026年2月に一括返済することを表明した。11年3月の震災発生から14年余り。復興に取り組みながら、着実に自己資本を積み

金融列島 NEWS 東海、広報力強化で存在示せ

信金が広報に力を入れ始めた。豊橋信金は、4月に総合企画部の情報課を広報戦略課に改組。統一感あるブランドやコンセプトで、信金イメージ発信や商品展開に取り組む。岐阜信金も6月に広報サステナビリティ統括部を新設。SDGs(持続

三菱UFJ銀、名古屋で新興100社サミット 愛知県信金協と初共催

三菱UFJ銀行は7月17日、MUFGスタートアップサミットを名古屋市内で開催した。会場はスタートアップ支援拠点STATIONAi。新興企業107社が出展し、約1200人が足を運んだ。 会場内では、製造業、経営改善、医療

足立成和信金、日本公庫などと勉強会 課題対応力強化で連携

足立成和信用金庫(東京都、土屋武司理事長)は7月17日、日本政策金融公庫千住支店、東京信用保証協会千住支店、東京都中小企業活性化協議会と合同勉強会を開いた。同信金からは事業支援を担当する融資部の役職員が参加した。 各機

館山信金、防犯訓練を実施 さすまたの使い方学ぶ

館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)は7月17日、本店で防犯訓練を行った。訓練は千葉県警が協力。本店と本部の職員のほか、近隣の他金融機関の行職員も参加した。 訓練では、警察官2人が犯人に扮(ふん)し、窓口

結城信金と奄美大島信金、女性活躍テーマに交流会 職員3人が渉外活動に参加

結城信用金庫(茨城県、石塚清博理事長)と奄美大島信用金庫(鹿児島県、伊東寛久理事長)は7月16、17日、職員交流会を開催。奄美大島信金は女性職員3人を派遣した。両信金は2020年3月に「結城紬(つむぎ)」と「大島紬」とい

千葉県信保協、中小支援機関と経営相談会 館山信金と連携

千葉県信用保証協会(山口新二会長)など県内の中小企業支援4機関は7月17日、館山信用金庫(千葉県、利田秀男理事長)と経営相談会を開いた。資金繰りや販路開拓など各機関の強みを生かし、中小企業診断士などの専門家が経営課題の相

はくさん信金、社会福祉協議会に食品寄贈 菓子や麺など200点

はくさん信用金庫(金沢市、玉井重治理事長)は7月17日、家庭で余った食品を持ち寄り、必要とする人に届ける「フードドライブ」で集まった食料品を、金沢市内の米丸校下社会福祉協議会に寄贈した。玉井理事長が同協議会を訪問し、食品

播州信金、経営研究会開催 田﨑史郎氏の講演会に150人

播州信用金庫(兵庫県、和田高広理事長)は7月17日、取引先企業の経営者らを対象とした「新時代経営研究会」を開催。政治評論家の田﨑史郎氏を招いて講演会を実施し、約150人が参加した。 タイトルは「今後の政治経済の展望~報

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)