サステナビリティ

日本鉄鋼業界 EU炭素国境調整、問題点指摘へ 10月実施の「報告制度」 〝企業秘密〟含む懸念も 意見公募の締め切り迫る

アルミ缶リサイクル率 22年度は2.7ポイント減、93・9% 〝UBC加工品〟の輸出増加

5WGで論点検討/デジタルライフライン整備計画の策定着手/経産省

三井物産 低炭素リチウムを共同開発 世界初、マイクロ波での製錬技術確立へ

朝陽貿易 アルミの三国間貿易拡大 日本政策金融公庫とみずほ銀が協調支援 今期、25~50%増収へ

CH線・冷間圧造部品大手の「大阪精工」 CN対応製品を拡販 冷間圧造性高めた線材など使用 熱処理工程のCO2削減

【データ】2023年度 47都道府県観光予算アンケート調査(福井県)

持続可能な観光に向け備品や施設整備を補助、4計画を採択

住友金属鉱山など リサイクル由来の正極材 ユーザー実証試験に合格 「欧州電池規則案」にも対応

経産省中企庁/成長志向の中小創出/経営力強化へ伴走支援

積水化学とAミッタル カーボンリサイクル研究で成果 当初目標を前倒し達成

JFEスチールのグリーン鋼材 海運8社が新造船で採用 使用鋼材を全量〝グリーン化〟 コスト増、サプライチェーン全体で負担

4者に意見聴取/経産省と環境省 再エネ設備廃棄対応策

ハイドロ 水素で「産業規模の再生アルミ」製造 世界初、カーボンフリーアルミへ前進

拙速な地熱開発に警鐘 日本温泉協会が理事会

EUの炭素調整措置 報告制度の細則案公表 直接・間接のCO2排出量データなど求める 25年末までの暫定措置 鉄鋼、アルミも対象

高炉用バイオマスコークス開発 強度向上がカギ 藻類の「マリンバイオマス」活用も視野

バイオマス由来のコークス 高炉向けでも開発機運 脱炭素狙い、鉄鋼協会が研究会設置

“ポスト5か年”に道筋/改正国土強靱化基本法が成立/佐藤参院議員 新対策前倒しに意欲
