サステナビリティ

動静脈連携で認定制度創設へ 環境省、中環審意見具申受け

イグス 船用陸上給電システム提案本格化 停泊中のCO2排出削減に寄与

脱炭素型焼却炉 日鉄エンジが開発へ 排ガスからCO2分離・回収

鉄リサイクル3社の23年12月期 スクラップ扱い量、減少傾向 全社増収も2社減益 再エネ、解体事業が業績下支え

能登半島地震 土木学会・会長特別調査団が被災地調査 幹線道路の耐震性能アップを

有川シヤリング工業 建築向け厚板切板加工機能を強化 ファイバーレーザ機初導入 生産性向上、品質安定化

高機能鋼材のCO2削減効果 22年度は3500万トン 03年度以降で最大、30年目標の8割

能登半島地震 汚水処理施設の早期復旧に全力 斉藤国交相が衆院予算委で強調

マクライフ 天井の概念 幕で変える ファイバーシートを活用

神戸製鋼社長に勝川副社長 「脱炭素を成長の機会に」 山口氏、信頼回復で成果

安田・石川県医師会長が能登半島地震の被災地の現状などを語る動画を公開 日医

EV充電普及に向けて協業を開始 ENECHANGE・TAKUTO

フィデアに炭素会計基盤提供 融資先の排出量算定を支援 日立システムズ

CNの国際規格「PAS2080」 山口重工業が取得、ファブで世界初 「脱炭素」管理事業者に

アジア初、PAS カーボンマネジメント認証 スターツCAM

日本製鉄・君津の試験高炉 CO2排出33%減

JFEトップ人事 HD=北野氏、スチール=広瀬氏 収益力向上、GX推進 新体制で成長目指す

EUの炭素調整措置 報告制度、きょう1回目の期限 日本鉄鋼業、当面簡易データ提出へ 鉄スクラップ割合などは見合わせ

「気候変動風災リスク分析サービス」発売 MS&ADインターリスク総研
