金融業務

25年度の伸銅品需要見通し/5.4%増、67万4300トン/半導体・車関連向けなど回復

ウエスギ/廃電子基板から希少金属回収/「高度選別リサイクル」開始/新工場4月から本稼働

25年鉄鋼春闘/賃金改善、高額回答相次ぐ/58社が回答、3割強が満額

マークテックなど4社/電池リサイクルに参入/ブラックマスからレアメタル抽出

良質な既存住宅金利優遇、「フラット35中古プラス」創設 住金機構

建築鉄骨・鋼製橋梁の24年製作単価/建築向け伸び鈍化/橋梁向けは20%上昇、コスト増転嫁進む

全鉄連の3月業況調査/販売動向、厳しさ強まる/2月収益「赤字」4割弱に拡大

東京製鉄の鉄スクラップ購買方針/片山浩嗣購買部長代理に聞く/来年度従来路線に早期復帰へ/東京湾岸SY、荷止め回避で価格に実効性

折曲成型加工・販売を手掛ける/ハイデッキの課題と展望/土橋賢治社長に聞く/非住宅向け葺き替え需要が堅調/地域に根差した〝高品質・安定供給基地〟へ

厚板溶断、坂元鋼材の人材育成/坂元正三社長に聞く/「教える」ことも人事評価に/社員との対話重視

観光経営で地方創生、研究拠点形成 アンカー社、神戸大学院と連携協定、飛鳥Ⅲも活用

ドローン活用の太陽光施設防犯対策/旭テクノロジーが公開検証実施/銅線ケーブルの盗難増加に対応

「需要低調、市況弱含み」/経産省ヒア、全鉄連とCC工組が見通し

健康経営優良法人ブライト500/柏陽鋼機が認定取得/セミナーなどで機運醸成/コミュニケーション機会増やす

鉄鋼・アルミへの追加関税/貿易保険への問い合わせ増加/米国の関税発動受け

日鉄スチール/人材確保・育成に注力/厚生棟建て替え、土曜日を隔週休みに

ステンレス鋼板メーカー/激動の四半世紀、業界再編の系譜/(上)/2000年代は波乱の幕開け/国内戦で体力消耗/相次ぎ合理化、事業構造改革

現場を歩く/2025年大阪・関西万博・一部展示を先行公開/万博最大のパビリオン「日本政府館」、「日本型循環社会」を表現/「未来の都市」12者が協賛、〝未来社会の実験場〟を体現/脱炭素・エネルギー消費削減の実証実験も

25年度光ケーブル国内需要予測/2.3%増、548万キロメートルコア
