
記者が解説 住宅新報web週刊ニュース記事(1月5日~1月11日)

元請けは大林組 新本店・複合施設 山形銀行

建築士事務所の業務報酬基準を5年ぶりに改定 国交省

日本型枠 モデル単価を公表 目安ながら「手の内さらす」

積水ハ、木製家具メーカーを子会社化

連載・川崎臨海部新時代(中)

能登半島地震・国交省 災害時の対応で通知 復旧・復興JV活用など

中央環境審議会における土壌・地下水環境の考え 土対法見直しに向けた点検を意見具申 硝酸性窒素対策や地中熱利用の推進などに言及

上下水道一体の効率化・基盤強化へ補助創設 国交省24年度上下水道関係予算案 下水道部は「上下水道審議官グループ」に

連載・川崎臨海部新時代(上)

11%減の総額5847億円を計上 環境省24年度予算案 GX推進対策費に204億円 一廃処理施設整備には495億円

道路啓開を最優先 ゼネコン各社が対応に尽力 能登半島地震

避難所「仮設トイレ」で連携 能登地震 伊藤環境相と齋藤経産相

環境と開発 代表取締役 田邉 陽介 氏 関東地域と地元・熊本の両輪で業務拡張目指す シナジーで、産業廃棄物処理施設等のサポート強化

インフレを成長の起点に バブル再来に注意を払う時 地価は上昇基調が続く 地方でも局所的な土地ブームか

能登半島地震 北陸整備局、建設業界が迅速対応 最大震度7 被害の全容見えず

斉藤鉄夫国交大臣 新春インタビュー 「住宅取得環境の整備に施策総動員」

鴻池組 土木事業総轄本部環境エンジニアリング本部長 西村 良平 氏 乾式メタン発酵のバイオガス発電を事業化

大林組 執行役員 土木本部副本部長 杉山 和久 氏 低炭素型コンクリで国内シェア6割 浮体式洋上風力の「TLP」技術に注力
