
受注機会拡大へ/スタートアップからの公共調達各府省が対応/官公需副大臣会議

戸建て住宅、太陽光設置に関するQ&Aを公開 国交省

日建連意見交換会・総括/魅力発信の拡充に意欲/DXで変化した姿見せる

CCUSレベル4の技能者年収/中位で707万円/設計労務単価の行き渡り前提/処遇面のキャリアパス明示/国交省

新社長・東急不動産 星野 浩明氏/広域渋谷と再エネ伸長

デジタル規制改革推進一括法が成立/アナログ規制を見直し

22年度リフォーム受注高 前年から微減の11.5兆円 国交省調べ

“ポスト5か年”に道筋/改正国土強靱化基本法が成立/佐藤参院議員 新対策前倒しに意欲

9月から共同技術検証/ZEB実証棟でCO2回収/大成建設とデンソー

CCS事業化/7案件を重点支援/経産省とJOGMEC脱炭素化へ加速

SDGs 成長の追い風に 大手ハウスメーカーの取り組み 事業の選択肢や社員の機会拡大

流域全体の災害対策・地域振興で政策提言/ダム・流域への投資促進/流域DX研究会

新会長/土木学会 田中 茂義氏/魅力向上へ社会に発信

連載・レジリエンス社会/東北大学災害科学国際研究所/教授 今村 文彦氏/震災教訓生かし回復力向上/命救うインフラに事前投資

インフラ海外展開行動計画/O&M参画へ4重点/国交省 国際人材育成で方針

住宅用太陽光・蓄電池の導入効果の診断機能提供 国際航業・RESIZE

インフラ整備を推進/デジタル社会実現重点計画改定案/政府

全資材単価を毎月更新/都道府県42団体に増加/1年間で対応大幅改善

価格転嫁把握へ調査/公取委 全国11万社以上が対象
