
SAF利用促進事業の第1弾 「スコープ3環境価値」取引で実証試験 日本航空など7社が合意

トキエアと新潟県村上市、包括連携協定を締結

改正法成立 「育成就労」創設へ

「肉汁餃子のダンダダン」 店舗の廃食用油を航空燃料で再利用へ ダンダダン他4社が基本合意

みなとみらい東急スクエア飲食店から廃食用油 日揮HD、レボインターナショナルなど 国内SAF製造に向け

インフラ整備に370億 滑走路延伸や岸壁整備推進 防衛強化で政府

ウクライナ復興支える日本工営 高い技術と総合力発揮 人員増やし支援態勢強化

水素・アンモニア発電 貢献「限定的」と指摘 京都大

栗田工業 尿から飲用可能水再生 JAXAから感謝状

24年度予算案の環境保全経費 3割増の総額2兆円超に

温室ガス排出量 40年に90年比で90%削減 法制化は6月の欧州議会選挙後 伊藤環境相「極めて意欲的な目標案」 欧州委員会が勧告

物調の設備投資マインド調査 高い意欲も実態伴わず 額は減り、時期後ろ倒し

排出削減量の算定方法を標準化 経産省、GX製品の市場創出で方針案 政策誘導で産業競争力強化と両立

TNFD早期採用 46カ国超の320組織に 日本は最多の80組織が表明 25会計年度までに情報開示

斎藤経産相、防衛産業の維持・強化を表明 GX国債で軍民両用のスタートアップ支援も 共に経産官僚の西村康稔氏が先鞭

イトーヨーカドー 専用リターナブルボトルで家庭からの廃食用油を回収 「買い物ついでに気軽にリサイクルに貢献」

日揮ホールディングス 国内初大規模SAF製造のためのサプライチェ―ン構築へ 2025年万博の年に大阪で生産開始を目指す

特集・関西支社新春企画2024(7)

24年度与党税制改正大綱 GXなど国内生産を促進 CN投資促進の拡充も
