
【ものづくり最前線】モリ・フロッキー、トゥエンティー 現場スタッフの交換研修 技術や働く姿勢を学び合う 自社の強みも知るきっかけに

26年度入学者向けランドセル商戦 SNS活用盛んに ライブ配信で早期にアプローチ

東急不動産、学生の挑戦を後押しする「商業施設×DAO」

気候変動への認識調査 若年層の国内関心低く スリーエムジャパン

人材協が高校3年生進路調査 建設系の就職・進学促進へ 小中学生から仕掛け重要

市民防災センターを改装 パートナーに大和ハ認定 横浜市

自然共生サイト モニタリングで方針案 環境省が有識者検討会に提示

再エネ賦課金単価 24年度は3・49円/キロワット時

横浜市の小学校で デザインパッカー車お披露目 横浜環境保全 4年生全員で制作

「流域治水」のロゴマーク発表 国交省

苦慮する地方自治体の担い手確保 土木人材確保へ 採用試験で教養科目廃止 進む急速なインフラ老朽化

ユーチューブに「マンガ動画」 地域建設業の役割伝える 全建が制作、公開

環境新聞社の新刊 産業廃棄物と資源循環 改訂新版 森谷 賢 著

連載・建設業法改正 持続可能性の確保(下)

懸賞金型コンテスト NEDO Challenge募集開始 グリーン分野×宇宙データ 技術シーズ求む 経産省、NEDO

連載・建設業法改正 持続可能性の確保(中)

「ヒルズ街育プロジェクト」 青少年の体験活動推進企業表彰 最優秀賞/森ビル

価格転嫁取組み問題企業 月内にも公表 政労使会議

連載・人事戦略2024(6)メーカー
