
住友化学 超微粒アルミナを製品化 世界に先駆け量産技術確立

日本製鉄 低CO2チタンのロゴ作成 需要家に提供、脱炭素貢献PR

米国の7月鉄鋼輸入 14カ月連続で前年割れ

伊吹経産省製造産業局長 鉄鋼・非鉄金属産業の脱炭素化 「研究開発・設備投資、両輪で支援」

金属印刷業界 工業向けなど受注回復道半ば 売上げ増も底入れ実感乏しく

MAアルミニウム 内面溝付アルミ管を拡販 「ねじり管」をエアコン向けに

小野建 トウテツコラムの在庫販売・加工 西日本で体制整う 四国営業所にも開先加工機

「芳賀宇都宮LRT」開業/地域交通のモデルに/全線新設は国内初

全鉄連 7月の建材6品種流通動態 販売量、異形棒鋼とコラム増

全鉄連の建材6品種流通動態 7月販売量16.5万トン、前月比1.5%減 日当たりでは増加、在庫2%減

鉄スクラップ電炉買値 関東地区で高止まり顕著 円安が強材料、東鉄の輸出対抗で

世界の23年車載LIB廃棄・回収 推計23万3800トン、リサイクル量は6.7万トン 矢野経済研

鉄リ工業会 「適正ヤード推進委員会」が初会合 経産省、警察庁もオブザーバー参加 各支部委員が状況報告

自動車ボディ用アルミ板のスクラップ ボディ材への再生利用広がる 材種別のリサイクルシステム/車メーカー主導で高度化進展

米エスマーク USスチール買収から撤退 「USWの立場を尊重」

プレスコラム需要が拡大 建築物件の大型化けん引 人手不足対策、工期短縮に寄与 需給ギャップ解消へ、供給体制整備が急務

大平洋金属とマイクロ波化学 ニッケル製錬の脱炭素技術開発 マイクロ波利用でCO2大幅削減 30年度の実機導入目指す

エンビプロHDが新たに5カ年計画 中期経営計画を改定 28年6月期、ROE13%目指す 市場変化に対応、資源循環事業で確実に収益

7月の工作機械受注 7カ月連続減、1143億円 外需は29カ月ぶり800億円割れ
