
建築の省エネ効果 12指標を整備 NTTファシリティーズら

気候変動アクション環境大臣表彰 LIXILや興和など大賞は3部門計7件

国交省 2050年見据え〝あるべき姿〟議論 上下水道政策検討会が初会合

創造的復興で連携 北電と北海道むかわ町

サステナ情報の保証制度 28年3月期から段階的に導入 最初の2年間はスコープ1・2など 金融庁が審議会WGに方針案

水素など新燃料のリスク管理 コンサルサービスを開発・販売 いであと東京海上日動火災

高度再資源化など3類型ごとに評価指標 再資源化事業等高度化法の認定基準検討WGが初会合

経産省4・4兆円、環境省0・5兆円 補正予算案 「超省エネ住宅」補助も新設

リチウムイオン電池/「リサイクル過程の情報化」実証成功/エンビプロとサトー

新潟市 Jクレに承認・登録 中干し延長でGHG排出減

現時点でPFAS目標値超えゼロ 水道水、全14事業が一時超過も 環境・国交両省が調査

水コン協 予算確保や災害対策など 国交省上下水道審議官Gに提案書

保有森林活用しGX推進 東大と北大が連携

自民水道・下水道議連 強靱で持続可能な上下水道構築へ 25年度関係予算の増額確保など決議

プラ条約交渉会合 条文案の合意を先送り 生産規制など巡り依然対立 再開会合で議長案もとに交渉継続へ

フォーカス~ニュース深掘り~/伊藤忠丸紅鉄鋼、建設業界の脱炭素化向け「GXソリューション」事業検討(11月29日1面)/CO2排出算定、活用面で独自色/「鉄鋼商社×他社との協業」で付加価値創出

総額100億円を調達、EV充電設備の設置拡大へ テラチャージ

Jクレのブロックチェーン基盤 世界初の試行に参加 エナリス

経産省 次世代太陽電池40年20ギガワット ペロブスカイトなどの導入目標提示
