興能信金、新入職員が取引先訪問 現場の生の声聞く
2023.04.26 19:23
興能信用金庫(石川県、田代克弘理事長)は2023年度から新入職員による取引先企業の訪問研修を始めた。現場の生の声を直接聞き、本業支援など今後の業務に役立てる狙い。
4月26日に本店がある能登町を代表する酒造会社の數馬酒造を訪問。五代目蔵元の數馬嘉一郎氏から酒造会社の働き方の変化などを聞いた。
14日には新入職員9人がカレーショップを展開するチャンピオンカレー(石川県)を訪れ、工場内を見学。品質管理や食品安全マネジメントシステムについて学んだ。その後、同社の福田諒一・店舗事業部長から「金沢カレーの歴史」をテーマにした講義を受けた。
同信金人事部は「企業に興味を持つ場にしてほしい」と今後も訪問研修を継続していく方針。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
- 春の叙勲 金融界から24人
- 金融5団体と商工中金、適正な競争へ新枠組み 過去の民業圧迫踏まえ
- 地域銀・信金、取引先の経費削減支援 コンサル会社と連携拡大
- 京都信金、職員向け「京信大学」200回 講座受講者、延べ4000人超
- 十八親和銀、投信客への架電デスク新設 7万先にアプローチ
- Techで変える(2)宮崎銀、融資稟議書作成を自動化 業務時間は95%削減
- 日銀、政策金利を据え置き トランプ関税で海外経済減速見通し
- 大手損保、地銀の窓販デジタル化 火災保険、満期急増で
- SMBC日興証券、25年3月期純利益727億円 純営業収益はSMBC入り後過去最高