CBDCにらみ検討会 金融庁・日銀と連携 財務省
2023.04.15 04:42
財務省は4月14日、中央銀行デジタル通貨(CBDC)に関する有識者会議の初会合を同21日に開くと発表した。CBDCを発行する場合に必要となる制度の大枠を整理する。2023年中に議論を取りまとめる予定だ。
現金・預金や電子マネーとの違い、利用者情報の取り扱い、不正利用を防止するために求められる対策などについて検討する見通し。金融庁と日本銀行もオブザーバーとして加わる。座長は柳川範之・東京大学教授が務める。
CBDCをめぐっては、日銀が3月までに技術的な可能性を検証する概念実証を実施。4月からは、民間金融機関などと連携したパイロット実験の段階に入っている。今回の有識者会議では日銀の取り組みを踏まえ、政府として制度の方向性を考える。「根源的な部分を考える場」(同省)にする方針だ。
政府は21年にCDBCの発行に向けた検討を進める方針を打ち出したが、まだ結論を出していない。今後、国際的な動向も踏まえながら、さらに検討を深める構えだ。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手