鹿児島相互信金、新社会人にセミナー 48人がマナーや話し方学ぶ

2023.04.13 17:42
講演会・セミナー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
目を見て話す練習をする新社会人(4月13日、同信金本部)

鹿児島相互信用金庫(鹿児島県、永倉悦雄理事長)は4月13日、本部ビルで取引先の新社会人向けにセミナーを開いた。地元の学生や会社員らで構成する若年層組織「そうしん杉の子会」の活動の一環で、30回目の開催。


地元企業19社から新入社員48人が参加し、ビジネスマナーや前向きになれる思考法、資産運用の基本など4講座を受けた。


印象の良い話し方などを学ぶ講座では、フリーアナウンサーの中村朋美氏が講師を務めた。社会人としての立ち振る舞いや、場面に合わせたあいさつの仕方などを説明。「相手の目を見て、笑顔で話して」と呼びかけた。


地元ホテルに就職した男性参加者は「正しい敬語の使い方や目線の配り方が勉強になった。これから仕事で生かしたい」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

高鍋信金と鹿児島相互信金、顧客組織同士が交流 取引先の工場視察も
「スクラム」のメンバーと工場視察をする高鍋信金の近藤理事長(中央、7月18日、マイクロカット)
鹿児島相互信金、しんきんDB利用拡大 効率的な営業活動めざす
入庫3年目の17人が研修に参加した。写真後方は鹿屋係長(7月11日、鹿児島相互信金本部)
鹿児島県内9金融機関、手形・小切手の電子化で連携
鹿児島相互信金、若手経営者の会が講演会 事業承継事例を紹介
総会であいさつする永倉理事長(7月4日、城山ホテル鹿児島)

関連キーワード

講演会・セミナー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)