UMU、AIが研修資料を動画化 100機関へ導入めざす
2023.04.11 13:09オンライン研修のプラットフォームを提供するUMUテクノロジージャパンは、金融機関に対し「AIビデオ」のサービス提供を強化する。同サービスは、パワーポイントやワードで作成した研修資料をAI(人工知能)が動画化し、銀行人事部の業務効率化や研修効果アップを図るもの。現在、四国銀行など地域銀行でも採用が進み、2023年度内に100機関での導入を目指す。
AIビデオは、文字や画像のデータを読み込み、AIが自動で動画を作成する。音声も男性や女性などの機械音声を付けられる。「基本的なものであれば、1200文字の3分程度の動画を3分間で作成できる」(富澤幸司金融事業部長)ため、人事部の作業の手間や制作コストを減らせる。動画データをeラーニングに載せることで、行職員は研修を視覚と聴覚で学ぶことができる。
また金融機関では、法令改正の対応や顧客対応のマニュアル変更が多く、制作コストの高い動画を避ける傾向があるという。動画作成を内製化および簡素化することで、内容の微調整などがコストをかけず迅速に対応可能になる。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント