セブン銀、ノンバンクを子会社化 グループの金融事業再編

2023.04.09 04:50
経営合理化
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

セブン銀行は7月1日、同じセブン&アイグループ内でノンバンク事業を営むセブン・カードサービス(7CE)の株式87万株を取得し、出資比率98.9%の連結子会社にする予定(取得価額約320億円)。グループの金融事業再編の一環で、セブン銀と7CEの親会社であるセブン・フィナンシャルサービスとの間で4月6日に株式譲渡契約が締結された。


グループ共通の会員基盤「7iD」が急速に拡大するなか、今後の金融事業の連携を踏まえ、セブン銀のバンキング事業(ATM・口座事業)と7CEのノンバンク事業(クレジットカード・電子マネー事業)を一体にしてシナジー効果を追求した方が良いと判断した。


今回の株式取得によって個人顧客が求める複数の決済手段、運用・調達手段を一体化した推進体制のもとでラインナップが整備され、多様なニーズにより簡単でスピーディーに対応できる。また、両社が培ってきたノウハウや専門性を統合・拡充し、7iDで得られた知見も生かしながら〝流通小売グループらしい金融サービス〟の開発やユニークな体験の提供をめざす。


なお、セブン&アイグループでは7iDを起点に決済・金融サービスの利便性を高めるなどして顧客接点を強化し、7iD会員数を2025年度までに5000万人まで増やす方針だ。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

セブン銀、京葉銀の「ATM窓口」開始 窓口業務をコンビニで
セブン銀の松橋社長(左)と京葉銀の熊谷頭取(セブン銀提供、3月10日、セブン‐イレブン松戸常盤平駅前店)
セブン銀、顔認証で入出金 静岡銀に導入
登録時に顔を動かす動作を求めるなど、写真やAIによる生成画像を用いたなりすましを防ぐ対策を複数講じた。(2月6日、本店)
京葉銀、セブン銀ATMで口座開設 現役・勤労層との接点拡充
京葉銀千葉みなと本部入口の看板
ソニー銀、セブン銀ATM活用 継続的顧客管理で

関連キーワード

経営合理化

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)