三菱UFJ銀、インドのノンバンクに317億円出資
2023.04.03 20:38
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の三菱UFJ銀行は4月3日、インドでデジタル金融サービスを提供するノンバンク事業者、DMI Finance Private Limitedに191億3500万インドルピー(約317億円)の出資を決定し、DMI Finance社との出資関連契約を締結したと発表した。
同社はインドで主にコンシューマー向けのデジタルレンディング事業を展開するノンバンクで、同国の金融システム上、重要な位置づけとなっている。外部事業者とのパートナーシップモデルを構築し、パートナーのエコシステムに対して申し込みから実行までの過程を全てオンラインで完結するPOSローン(割賦ローン)やパーソナルローンを提供。また、優れた技術力やUI/UXを構築するスキル、ノウハウは高く評価されている。
さらに、通常では銀行サービスを受けられない層へのサービスにも強みを持ち、与信供与の累計人数は2022年12月時点で1100万人に及ぶ。
MUFGはアジアを第二のマザーマーケットに位置づけ、東南アジアで商業銀行のプラットフォームを築き、近年のテクノロジーを活用したデジタル金融サービス領域への戦略出資を継続的に実施している。
特に、インドはアジアの中でも急速に人口拡大や経済成長が見込まれるほか、デジタル金融サービスの発展が期待される国。MUFGとしても22年3月に立ち上げた「MUFG Ganesha Fund」でインドのスタートアップの成長支援に取り組んでいる。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西武信金、役員OBが「幕賓役」で活躍 現役時の担当店サポート
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 西京銀、農業分野へ関与強める 出資や行員出向、専門部署も
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- auじぶん銀、1カ月定期の金利9%に 阪神リーグ優勝受け
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- やさしいニュース解説 地域金融機関の預金減少 動き始めた利用者
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- りそな銀 国内初、学習支援預金 公文の授業を一部無償化