ふくおかFG、横浜銀にSDGs可視化サービス提供

2023.03.31 19:38
SDGs
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は3月31日、傘下のSDGs支援子会社サステナブルスケールの独自指標を横浜銀行が取り扱うと発表した。同FG傘下3行以外での取り扱いは初めて。


提供する「Sustainable  Scale  Index(SSI)」は、九州大学と共同開発。約200項目の評価データに基づいて、企業のSDGsやESGの取り組み状況を数値化することで、他社との比較が可能となり、課題の把握ができる。


2021年11月から福岡銀行と十八親和銀行、熊本銀行が顧客向けにサービスを開始。2月末時点の3行の利用実績は、660件を超えた。


横浜銀は、SDGs経営支援ツール「SDGs事業性評価」の支援メニューを拡充。専門家の知見を活用し、サステナビリティ経営の高度化に向けたニーズの把握に努める。


ふくおかFGは、課題を浮き彫りにし、解決に向けて伴走支援できるツールとして、全国の金融機関にSSIの利用を提案。サステナブルスケ―ルの担当者によると、他金融機関でもサービス導入を検討しているという。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ふくおかFG、新興ITと戦略的パートナーシップ DX推進へ出資も
地域銀7行が先行導入 マネロン機構のAIスコア
人事異動 ふくおかフィナンシャルグループ(2025年4月1日)
役員人事 ふくおかフィナンシャルグループ(2025年4月1日、6月定時株主総会開催日)

関連キーワード

SDGs

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)