京都信金、本店屋上を緑化 職員食堂の端材を肥料に

2023.03.29 04:45
SDGs 脱炭素 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
植樹する西野浩次・まちのべんり屋代表(左)と榊田理事長(右、3月28日、京都信金本店)
植樹する西野浩次・まちのべんり屋代表(左)と榊田理事長(右、3月28日、京都信金本店)

京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は、4月3日から本店屋上の一部を「緑化スペース」として活用する。17箱の花壇と菜園を設置し、食堂の野菜の端材を肥料にしてごみの排出を抑えるほか、職員の交流促進に役立てる。


本店9階屋上に職員食堂があり、同ビルに勤める職員約600人は原則、ここで昼食をとる。食堂の北側外のスペース438平方メートルを使い、11箱(一つの長さ2メートル)にシマトネリコなどの樹木を植え、6箱でブルーベリーなどの果樹を栽培する。


食堂で発生する野菜の端材をバッグ型の「コンポスト」で約3カ月かけて堆肥(たいひ)化し、栽培に生かす。2021年10月からコンポスト普及に協力してきたなか、職員の発案で今回に至った。


榊田理事長は「循環型社会の形成や、ごみ処理の際に排出される二酸化炭素の削減につなげる」と話す。


床にタイルを貼り、デッキやベンチ、テーブルを設けて職員が休憩しやすくする。職員による月1回の「ビアパーティー」などのイベントを企画し、コミュニケーションを通じた健康増進も図る。


整備したのは、65~67歳の職員6人が所属する部署「まちのべんり屋」。週3日勤務で営業店の備品製作や修繕などの主要業務をしながら、約3カ月で栽培用の箱やデッキを自作し、1000袋の土などを調達した。今後は、他の本店職員から募るプロジェクトメンバーが水やりや追肥、イベント企画を担う。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

朝日・京都信金、勘定系をクラウド移行 業界初、26年度中に
改革の旗手 榊田隆之・京都信金理事長 コミュニケーション日本一へ
改革の旗手 榊田隆之・京都信用金庫理事長
枚方信金と玉島信金、社会的企業認証に参加 全6信金が連携
S認証の連携協定式に出席した(左から)榊田理事長、藤原健司・京都北都信金理事長、矢島之貴・湖東信金理事長、森垣裕孝・但馬信金理事長、宅和理事長、吉野理事長(4月12日、龍谷大)
人事異動 京都信用金庫(2024年4月1日)

関連キーワード

SDGs 脱炭素 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)