九州財務局、金融機関の若手向けに勉強会 支援ノウハウ共有
2023.03.24 19:14
九州財務局は3月23、24日、九州経済産業局と熊本市内で熊本県内金融機関などの若手行職員向け勉強会を共催した。11機関の融資・渉外担当など42人が参加。事業者支援などの施策を紹介したほか、参加者同士で支援ノウハウを共有した。
1日目は、熊本県よろず支援拠点の鹿子木康チーフコーディネーターが「相談者の“キャッシュが増える”をお手伝い」、鹿児島県よろず支援拠点の森友伸和チーフコーディネーターが「中小企業の売上拡大に向けた支援」について講演。よろず支援拠点の取り組みや金融機関に期待することなどを説明した。また、九州経産局と熊本県信用保証協会、日本政策金融公庫熊本支店が支援施策を紹介。その後、参加者同士で交流を深めた。
2日目は、金融庁監督局銀行第二課地域金融企画室の渡辺茂紀室長補佐が事業者支援などをテーマに講演。参加者は事例をもとにワークショップに取り組み、課題や支援策などについて議論。渡辺室長補佐は、「金融の仕事は人の人生に影響がある仕事」と強調した。
追手門学院大学の水野浩児教授による「これからの事業者支援の方向性~事業者支援に必要な情報とスキル~」と題した講演もあった。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト