【首都圏信金・信組の事業承継支援 ㊦】 官民の連携が不可欠

2023.03.22 04:13
事業承継支援 M&A
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
支援先企業について部員と打合せする城南信金事業承継支援部の武藤将彦部長(左、3月15日)
支援先企業について部員と打合せする城南信金事業承継支援部の武藤将彦部長(左、3月15日)
「評価制度」を意欲に
職員の意欲を高めるため、評価制度も整備。千葉信金は優績店表彰項目で事業承継支援を自社株試算、アンケート回収、外部機関利用など細分化した。青木信金は、支援段階に応じて事業承継支援ポイントを付与し、個人と店舗の業績評価に反映。廃業検討先に事業売却を提案し、M&A成約と買い手への融資につながった事例などは「事業性評価融資...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

関連記事

亀有信金飯塚支店、徹底訪問で情報収集 マッチング手数料収入2倍
渉外担当3人と情報共有する矢澤支店長(右、5月19日、飯塚支店)
千葉信金、100周年ロゴとキャッチフレーズ決定 職員が考案
城南信金、チョコ店の販路開拓 フェア前後に伴走徹底
(左から)橋本さん、渡辺支店長、ウォーマックさん(4月19日、世田谷トリュフの店前)
首都圏信金・信組、電気代高騰で〝あの手この手〟
こまめな節電に取り組む全東栄信組の職員(5月22日、東京都千代田区の本店営業部)

関連キーワード

事業承継支援 M&A


アクセスランキング

おすすめ