東西ペンリレー 「量」があっての「質」

2023.03.17 03:59
東西ペンリレー
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
【筆者は関浩之氏、三菱UFJ銀行取締役常務執行役員、兵庫県出身、55歳】
2022年11月、「東京都立大学教授の宮台真司氏が、何者かに襲撃された」とのニュースに接した際、以前、自宅の食卓の上に、長男の学校の現代文の授業で配られた、同氏執筆のコラムのプリントが無造作に置かれていたことを再び思い出した。そのコラムは過激にも、「バカほど『それ...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

金融機関、優待サービス拡充 個人顧客囲い込み
三菱UFJ銀、行員に身だしなみ指南 心をつかむメーク学ぶ
男性行員に眉の描き方を指導する資生堂の光石幸代さん(8月27日、豊洲フロント)
三菱UFJ銀、映画製作に邦銀初の融資 「完成保証」導入も視野
三菱UFJ銀など、TSMC進出の菊陽町と協定 街づくりロールモデルに
協定式に参加した(左から)早乙女副頭取、𠮷本町長、MURCの植村直樹常務執行役員(8月21日、菊陽町役場防災センター)

関連キーワード

東西ペンリレー

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)