きらぼし銀、観光事業者向けセミナー 補助金など説明
2023.03.14 20:06(IMG_8476-1.jpg)
きらぼし銀行は3月14日、東京観光財団と、観光ビジネス強化セミナーを共催した。観光支援補助金説明会と個別相談会を組み合わせ、オンラインと会場のハイブリット型で行った。
「観光トレンドセミナー」として、観光業支援で実績のあるクロスワンコンサルティングの宇野俊郎代表取締役が、「旅行ニーズを売り上げに変えるポイント」をテーマに講演。観光関連事業者向けの各種補助金について、東京観光財団観光産業振興部の担当者が概要や利用方法を説明した。同財団は、2022年7月に「東京観光産業ワンストップ支援センター」を開設。観光事業者からの相談に総合的に対応する窓口を設けた。ウェブサイトを活用した支援やアドバイザーを派遣している。今回、初めて個別の相談会も開催。1社あたり20分で、補助金の内容などを分かりやすく説明し、相談に応じた。
同財団では、「活動内容など、まだ十分に浸透しているとはいないのが現状。今回のように金融機関と連携し、幅広く周知していきたい」(観光産業振興部)としている。
きらぼし銀行も、「行政や外部機関と連携し、地域企業の事業展開で継続的にサポートしていきたい」(連携推進部)考え。
観光産業はコロナ禍で大きく落ち込んだが、インバウンドの再開や全国旅行支援で明るい兆しが見えている。ただ、コロナ前の水準までは回復しておらず、「最近では人手不足が稼働率に影響する宿泊業もある」(東京観光財団)という。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 信金・信組、求められる内部監査高度化 担当部門任せから脱却も
- 経産省、「人的資本経営」を浸透 25年度は地方初開催
- 地域銀、融資ファンドへ参加増 LBOノウハウ習得狙う
- 信金・信組、共同化費用の抑制図る 資金交付制度拡充を要望
- みずほFG、勘定系「MINORI」初のシステム更改完了 正常稼働
- 金融機関、AI急拡大 過半数が利用 日銀調査
- 改革の旗手 淡路睦・千葉銀行代表取締役専務執行役員・グループCSuO、誰もが活躍できる道拓く
- 西日本シティ銀、「戦略人財」を計画育成 高い専門性備え配置
- 銀行界24年度役員報酬、1億円以上は44人 MUFG亀澤氏が4億円台
- 三菱UFJ銀、日立と再生材支援へ提携 金融機能で循環促す