延岡信金、鯛茶漬けの販売支援 ハブ機能発揮し開発も

2023.03.14 04:50
事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
鯛茶漬けを商品化し、販路拡大を目指す関係者(左端が延岡信金の黒木理事長、右端が地域ネットの髙田社長、3月13日、延岡市役所)
鯛茶漬けを商品化し、販路拡大を目指す関係者(左端が延岡信金の黒木理事長、右端が地域ネットの高田社長、3月13日、延岡市役所)
延岡信用金庫(宮崎県、黒木哲也理事長)は、しんきん地域創生ネットワーク(地域ネット)と連携し、島野浦地区の特産品開発や販路拡大を支援している。第1弾は郷土料理「鯛茶漬け」の商品化で、既に宮崎空港の売店や複数の「道の駅」で販売を本格的に始めた。都市部に店舗を持つ宮崎県のアンテナショップも4月以降に取り扱う方向で調整に入った。
鯛茶漬けは地...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

宮崎県の3信金、50先にコンサル提供 5000万円活用の共同事業
打ち合わせをする高鍋信金営業推進部の西田伸主任(左)、コンサルタントの高橋憲示さん(左から2人目)、水間篤大朗・オンザマーク社長
九州地区信金、信金の日に多彩なイベント 対面も復活
来店客にロビーで知覧茶を販売した(6月15日、鹿児島相互信金谷山港支店)
延岡信金、地元企業のAI導入支援 経産省事業を活用
役員人事 延岡信金(6月27日)

関連キーワード

事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)