東京東信金、ブラインドサッカーで伝える力学ぶ

2023.03.13 19:43
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
アイマスクを着けペア役の声を頼りにボールの位置を手探りで確認する新入職員(3月13日、曳舟文化センターで)
アイマスクを着けペア役の声を頼りにボールの位置を手探りで確認する新入職員(3月13日、曳舟文化センターで)

東京東信用金庫(東京都、中田清史理事長)は3月13日、日本ブラインドサッカー協会から講師を招いて2022年度新入職員のフォローアップ研修を開いた。


新入職員約50人が参加。ブラインドサッカー体験を通じて障がい者への理解を深めるとともに、コミュニケーションスキルの向上に役立てる狙い。ワークショップでは、交代でアイマスクを装着して歩行やボール蹴りなどの課題に挑戦したり、課題を伝える側に回ったりして、言葉だけで正確に伝えることの難しさなどを学んだ。


参加者からは「相手に伝わる言葉の選び方の大切さが分かった」「分かりやすく伝えるために具体的に説明するよう心がけたい」などの感想が聞かれた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

東京東信金、コンサートで新人歓迎 家族ら1800人集う
新日本フィルの演奏に聴き入る新入職員ら(4月24日、すみだトリフォニーホール)
東京東信金、能登産品ブースを出展 石川の2信金と復興応援
専用ブースには多くの来場者がつめかけた (4月11日、八重洲いしかわテラス)
人事異動 東京東信用金庫(2025年4月1日)
東京東信金、新人研修で取引先が講演 「未熟でも一生懸命に」
新入職員向けに講演する浜野氏(奥中央、4月3日、同信金両国本部)

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)