大阪信保協、近大と企業支援プロジェクト 提案発表会

2023.03.08 19:05
イベント 信保協 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
学生や信保協職員と意見交換する米谷・ヨネマル商事社長(右、3月8日、大阪信保協本店)
学生や信保協職員と意見交換する米谷・ヨネマル商事社長(右、3月8日、大阪信保協本店)

大阪信用保証協会(津組修理事長)は3月8日、近畿大学と連携した企業支援プロジェクトの提案発表会を行った。学生の発想を企業経営に生かす初の試みとして2022年10月から取り組み、今回が最終回。


近大経営学部の花木正孝教授のゼミ生(約40人)と、同信保協の女性起業家支援チーム「minori」(7人)が中心のプロジェクト。対象企業は、足の健康を重視した独自デザインのサンダルを販売するヨネヤマ商事(大阪府池田市)。


これまで、悩みや課題を把握する事前会合、社長から学生への説明会、学生と信保協の意見交換などを行い、提案内容をブラッシュアップしてきた。


今回の発表会で学生は、スーパー銭湯でのポップアップストア開設、整形外科などでのサンプル展示、レンタルサービスや海外展開などを提案。同信保協はビジネスフェアへの出展や海外展開に向けた支援などを説明し、意見交換も行った。


ヨネマル商事の米谷まどか社長は、「これまで視野になかった具体的で新鮮な提案に積極的にトライしたい」と述べた。花木教授は「私は金融機関出身で、当ゼミはビジネスをいかに応援するかがミッション。今回、学生にいろんな気づきを与えていただいた」と話した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

金融庁と北陸地区金融機関、観光業支援で意見交換 能登地震からの復興がテーマ
被災地支援について北陸地区金融機関のトップらが説明した(9月4日、金沢市内)
東京信保協、海外展開セミナーを開催 飲食業向けでは初めて
進出時の経験談を話す松田氏(9月4日、ビジョンセンター東京京橋)
石川県信保協、女性向け創業セミナー 交流会も開催
先輩創業者が参加者に経験談を披露(9月3日、金沢市内)
大阪信保協、女性起業家セミナー開催 創業5年以内の22人が参加
講演する文氏(9月1日、大阪市内)

関連キーワード

イベント 信保協 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)