芝信金、インボイス制度セミナーに30人

2023.03.06 19:23
講演会・セミナー 税・公金
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
第一部では芝税務署職員がインボイス制度について説明した(3月6日、芝信金本店で)
第一部では芝税務署職員がインボイス制度について説明した(3月6日、芝信金本店で)

芝信用金庫(東京都、望月芳雄理事長)は3月6日、本店でインボイス制度(適格請求書等保存方式)セミナーを開いた。取引先事業者など約30人が参加した。


冒頭、営業店統括部担当の間部英司常務は、消費税のかかる課税売上1000万円の基準に触れ、「課税事業者になるか、免税事業者になるか判断が分かれるところ。税務署などからの説明を聞いて対策の一助にしてほしい」とあいさつ。第一部では、芝税務署がインボイス制度の概要を説明。消費税の仕組みをおさらいしたうえで、記載事項や記載の留意点、登録手続き、売り手・買い手双方からの理解を深めた。


第二部ではフィンテック企業のOLTA(東京)がクラウド入出金管理サービスなどを説明した。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

芝信金、職員向け100周年祝賀会 役職員700人参加
鏡開きをする望月理事長ら(中央、10月10日、帝国ホテル)
芝信金、日本公庫と連携協定 危機事象発生に備え
覚書を締結した望月理事長(右、10月6日、芝信金本店)
首都圏の信金、各地で内定式開く 埼玉県信金は内定者2倍
宮澤理事長が内定者の代表に内定通知書を手渡した(10月1日、千葉信金本店)
芝信金、特殊口座開設で手数料 事務負担受け新設

関連キーワード

講演会・セミナー 税・公金

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)