京葉銀、千葉駅前でSDGsイベント
2023.03.03 20:05
京葉銀行は3月3日、千葉駅近くの本店営業部に面した歩道でSDGs(持続可能な開発目標)を周知するイベントを開催した。2022年度3回目となる今回は、廃棄物から新たな価値を持つ商品を生み出す「アップサイクル」に取り組む企業の参加が目立った。
飲食や体験を通じてSDGsへの理解を深めてもらう取り組み。規格外野菜や竹炭を使用した飲食を提供するキッチンカーや、獣害を学ぶ体験教室など15社・団体が出店した。
竹炭を使用した焼き菓子の販売担当者は、全国上位の竹林を有する千葉県の竹害実態に触れ「飲食をきっかけに里山保全への理解を深めてほしい」と期待。また、県内では鹿に似た特定外来生物「キョン」による農作物被害が多いことから、会場には獣害を学ぶ目的で野生動物の皮を使ったクラフト体験の場も設けられた。
イベント前日には、千葉県マスコットキャラクターの「チーバくん」がツイッターで告知。その効果もあってか、フードドライブコーナーには企業からの寄付以外に個人による持ち込みも多かったという。イベントの浸透を図るため、23年度も継続して実施する。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- おくやみ 濱詰健二氏が死去 小浜信用金庫理事長
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力
- 中企庁、成長企業の人材課題解決 中小機構が3事業本格化
- 東海東京FHD、地域銀と合弁証券好調 預かり資産3兆円突破