UI銀、多言語金融サービス開始 在留外国人向けに
2023.03.01 19:04東京きらぼしフィナンシャルグループ(FG)のUI銀行は3月1日、API連携による「多言語モバイル金融サービス」を開始した。BaaS(サービスととしての金融)による在留外国人向け支援サービスは地域銀行グループでは初めて。
サブスク型多言語モバイル金融サービスの開発・運営を手掛ける「G‐Bank Technologies OÜ」(本社=エストニア)および同社傘下の日本法人「GIG‐A」との連携により実現。UI銀がAPI連携により口座開設や振り込み、残高照会などの銀行機能を提供する。利用者はGIG‐A社を代理人として選任し、口座開設などを委任。同社を通じて母国語で金融サービスを利用できる。
利用者はGIG‐A社に月額手数料を支払い、同社がUI銀にAPI利用料などを支払う。スタート時に対応する言語はベトナム語、英語、日本語。2023年度中にはインドネシア語に対応する予定で、その他ついても順次拡大する。
同行では、銀行口座開設や金融サービスを起点に、住居や就労、暮らしに関する情報やサービスを充実。在留外国人の課題解決のプラットフォームの構築に取り組んでいく考え。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地銀、窓販営業縮小の動きも 出向者引き揚げや金利上昇で
- 一部地域銀、レビキャリ活用に悩む 金融庁から強い働きかけ
- 片山さつき財務・金融担当相 積極財政で力強い経済成長
- 住宅ローン、物件高騰で長期・大口化 利上げ耐性にもろさ
- 城南信金と京都中央信金、生成AIの共同研究会 キックオフイベント開催
- みずほFG、内定辞退率10ポイント改善 役員が交流、〝距離〟縮める
- 広島市信組、23期連続増収見込み 預金9000億円視野
- 経産省、人的資本経営の成果を共有 しずおかFGやCCIGが発表
- SBI新生銀、地銀向けにデジタル資産テーマのセミナー 87行217人が参加
- 西武信金、花贈り長いお付き合い 住宅ローン完済者と