京都信金、伝統の設計継承 北山支店をリニューアル
2023.02.13 21:23
京都信用金庫(京都市、榊田隆之理事長)は2月13日、京都市内の北山支店をリニューアルオープンした。旧店舗の傘状の屋根など、著名建築家が設計した外観を維持。同信金の伝統的な店舗デザインを後世に継承する。
同信金が1971~93年に新築した77カ店は、建築家の故・菊竹清訓(きよのり)氏が設計。1本の柱を軸に、傘状の屋根を架ける「アンブレラ・ストラクチャー」などが特徴だ。
同設計の店舗は現在41カ店。なかでも設計の評価が特に高い北山支店の外観を残し、店内に菊竹氏を紹介するコーナーを設けた。
新店舗は同信金5カ店目のカウンターがない設計。勘定系端末を備えた個室4室、タブレット端末で対応する応接スペース3カ所などで融資や資産運用の相談に応じる。
小倉美和理事・事務イノベーション本部長は、「執務スペースからそれぞれの個室に通じる扉を設け、効率を高めた」と話す。両替など急ぎの用件に応じる窓口は2カ所に設けた。
店舗は鉄筋平屋建てで敷地面積1030平方メートル、延べ床面積566平方メートル。ATM4台、全自動貸金庫275函、駐車場8台。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定
- 北国FHD、次世代「勘定系」を外販 初期導入費ゼロで28年1月から