大和信金、融資研修会開催 稟議書や代位弁済のポイント学ぶ

2023.02.09 20:36
人材育成
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
研修では奈良県信保協の職員が講師を務めた(2月9日、大和信金)
研修では奈良県信保協の職員が講師を務めた(2月9日、大和信金)

大和信用金庫(奈良県、中村正德理事長)は2月9日、融資関連や保証の代位弁済について研修会を開催した。奈良県信用保証協会から講師を招き、営業店の融資課役席者など18人が受講した。


この日は、まず長井純一融資部長が貸出稟議(りんぎ)書作成時のポイントや資金繰り表で注目すべき点などをレクチャー。長井部長は「貸出のタイミングを失うよりも、60点の稟議書を作る迅速性が必要」と語った。午後には奈良県信保協の講師から、代位弁済時の申請手続きやタイムリー保証について学んだ。


今回の研修は3回シリーズの最終回。12月に「経営支援」、1月に「審査管理」、2月は「管理・回収」をテーマに実施した。各回の講師は、エフアンドエムやミイダスなど外部機関からも招いた。


同信金融資部は「現場では事業承継や人材紹介などさまざまな支援を行っており、引き続きサポートしていきたい」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大和信金、生駒市と脱炭素で協定 太陽光など資金支援へ
協定を結んだ(左から)生駒市の小紫雅史市長と土井淳司常務(5月1日、生駒市役所、大和信金提供)
大和信金、「TVer」で車ローンPR 仮申し込み増に寄与
大和信金、サポート基金に50万円寄付 奈良県の脱炭素事業で活用
奈良県の西村高則副知事(左)から感謝状を受け取る中村理事長(3月27日、奈良県庁、大和信金提供)
人事異動 大和信用金庫(2025年2月6日)

関連キーワード

人材育成

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)