鳥取県信保協、起業セミナー本格再開 失敗談伝えて計画に反映
2023.02.06 20:32鳥取県信用保証協会(野川聡会長)は2月6日、米子市で「とっとり起業交流セミナー」を開催した。起業家の事業計画づくりを支援するのが狙い。鳥取県と日本政策金融公庫米子支店、同鳥取支店と共催。
2022年度は3年ぶりに対面開催し、20人が参加した。鳥取県出身の起業家、谷口一真氏を講師に招いて、雇用と会計のエピソードを語ってもらった。
参加者のうち半数以上は起業準備中。事業の成功率を高めるため、あえて失敗談を伝えて事業計画づくりに生かしてもらう内容にした。
株式会社たにぐち商店の経営や総合型地域スポーツクラブを運営する谷口氏は「起業してよかったこと」も交えつつ、社員雇用と会計管理の失敗談を披露。事業の準備不足のため就業規則や労働条件通知書などの発行が遅れた状態で20人を雇用し、初年度に4人を解雇したこと。事業を手伝ってもらった先輩経営者にだまされて会社の資金を使い込まれたことなどを語った。
セミナーでは主催者などが創業者向けのさまざまな支援制度を紹介。鳥取県信保協は、女性経営者を応援するために結成した支援チーム「スター★エール」をアピールした。
同セミナーは14年度から開催。コロナ禍の中断を経て22年度から再開。22年9月に鳥取市でも同様の内容で実施した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 福島銀、貸金庫サービスを廃止 26年3月末で
- 改革の旗手 藤原一朗・名古屋銀行頭取、「健康経営」で日本変える
- 高知銀、投信販売体制を再構築 営業店はマス層のみに
- 埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会 全国初、同一県の9機関協力