東和銀桐生支店、「事業性評価シート」で課題把握

2023.02.07 04:30
貸出・ローン 営業・店頭体制 事業者支援
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク
ぬいぐるみ商品を手に情報交換する(左から)担当渉外係の佐藤健太係長と塚田支店長、群馬電機の上野取締役会長、廣田高義・グローバル生産本部製造部長、鈴木隆・ケアライフ商品部主任(1月24日、群馬電機)
ぬいぐるみ商品を手に情報交換する(左から)担当渉外係の佐藤健太係長と塚田支店長、群馬電機の上野取締役会長、廣田高義・グローバル生産本部製造部長、鈴木隆・ケアライフ商品部主任(1月24日、群馬電機)
東和銀行桐生支店(塚田秀俊支店長=行員20人うち渉外係10人。パート6人)は、取引先企業の事業性評価を経て資金繰りやビジネス拡大を支援する「お客様応援活動」に力を注ぐ。
毎期初に対象先を抽出して経営者面談を重ね、独自の「事業性評価シート」や「年間資金繰り表」を作成。潜在的な経営課題を把握する契機とし、本業支援156件の実績により融資は1...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook Twitter LINE はてなブックマーク

関連記事

人事異動 東和銀行(4月1日)
【地域銀の人事戦略 上】 制度刷新、3年で6割 半数が「ジョブ型」要素
横浜銀は本部部署の担当責任者が事務職向けに部内全般の業務や魅力を紹介し、営業・企画担当への転換を後押しする(本店)
東和銀、12年ぶりに人事制度改定 総合職のみの単線型へ
東和銀、元行員が1650万円着服

関連キーワード

貸出・ローン 営業・店頭体制 事業者支援


アクセスランキング

おすすめ