福岡県信保協、福岡中央銀も電子交付に   

2023.02.01 10:56
信保協
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

福岡県信用保証協会は2月1日、信用保証書の電子交付サービスを福岡中央銀行にも拡大した。即時交付が可能となり、スピーディーな融資実行につながる。


同サービスは、2022年8月に筑邦銀行が導入して以降、西日本シティ銀行、豊和銀行、遠賀信用金庫、福岡県信用組合など12機関が導入している。福岡中央銀の導入により、電子保証書による発行割合が60%を超える見込みだ。


信用保証書は、これまで専用の紙に印刷して郵送しており、金融機関に到着するまで2、3日かかっていた。電子化により、即時交付が可能になるほか、ペーパーレスや書類の紛失防止、情報管理の安全性の向上などにもつながる。


今後、電子交付サービス未導入先にも拡大していきたい考え。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大阪信保協、ネットワーク会議開催 中小企業の経営改善・再生へ
あいさつする大阪信保協の川口常務(8月1日、大阪市内)
秋田銀、官民ファンドで出資 フェムテック企業を支援
ふくおかFG、福岡銀が投信残高8000億円突破 地域銀で初めて
滋賀県信保協、商談会を後援 地元業者と大手バイヤーつなぐ
商談会は多くの参加者でにぎわった(7月29日、びわ湖大津プリンスホテル)

関連キーワード

信保協

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)