静岡県信保協、中小支援ネットワーク開く 弁護士呼び再生手法学ぶ

2023.01.30 21:40
人材育成 信保協
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ガイドラインの基本から学ぶネットワークの第2回目会合(1月30日、静岡市産学交流センターBーnest)
ガイドラインの基本から学ぶネットワークの第2回目会合(1月30日、静岡市産学交流センターBーnest)

静岡県信用保証協会(吉林章仁会長)は1月30日、静岡市産学交流センターBーnestで中小企業のバックアップ手法を検討・共有する「しずおか中小企業支援ネットワーク」を開いた。2022年7月の実施に続く第2回目。地元金融機関の審査部、融資部、企業サポート部などから30人が集まった。


「中小企業の事業再生等に関するガイドラインと経営者保証の最近の動き」をメインテーマに内藤・さきくさ法律事務所(東京都)弁護士の三枝知央氏などが講師となった。


同ガイドラインの背景や概要と特徴、対象となる企業・金融機関など基本的な事項のほか、①私的整理検討時の留意点②政府によるサポート体制③再生型手続きのフロー、再生計画の作成手法など実務的な取り組み方法もレクチャー。


さらに「コロナ禍での宿泊業・飲食業への支援策」の講義や中小企業の支援方法などについてのグループ討議も行った。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大阪信保協、ネットワーク会議開催 中小企業の経営改善・再生へ
あいさつする大阪信保協の川口常務(8月1日、大阪市内)
秋田銀、官民ファンドで出資 フェムテック企業を支援
滋賀県信保協、商談会を後援 地元業者と大手バイヤーつなぐ
商談会は多くの参加者でにぎわった(7月29日、びわ湖大津プリンスホテル)
富山県信保協、企業価値担保権の勉強会 水野・追手門学院大教授が解説
講演する水野氏(7月28日、富山商工会議所ビル)

関連キーワード

人材育成 信保協

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)