盛岡信金、120周年記念して養護施設へ図書贈呈
2023.01.19 21:01
盛岡信用金庫(岩手県、浅沼晃理事長)は1月19日、創立120周年の節目を記念して児童養護施設へ図書を寄贈した。2021年度から3年間、盛岡市内の三つの児童養護施設に1先30万円分の図書を寄贈するもので、今回が2回目。
3施設の希望を聞き、計752冊を贈呈した。目録を受け取った養護施設和光学園の白畑勇園長は、「コロナ禍で学校に行けない子供たちが寄贈された本を競うように読んでいた。読書は子供の成長に欠かせない」と述べた。浅沼理事長は「子供たちが心優しくたくましい人に育てば地域社会の将来も明るい」と語った。
当日は、特別協賛している「田中達也 MINIATURE LIFE展2」(主催は盛岡市文化振興事業団、岩手日報社、IBC岩手放送)でも「もりしんデー」として、浅沼理事長ら役職員が来場客を出迎えた。

作品を手掛けた田中氏は、ジオラマ用の人形と日用品を組み合わせて独自の世界を表現する「ミニチュア写真家・見立て作家」。2017年放映のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」ではタイトルバックを担当した。今回は盛岡市にちなんだ「盛岡冷麺〝なみ〟盛り」などユニークな作品を展示した。

来場客の記念品には信金業界のイメージキャラクター「信ちゃん」のクリーニングクロス2000枚を配った。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト