大分信金 フードドライブ実施 創立100周年事業で

2023.01.18 17:05
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
本店営業部に設置した回収ボックスに食料品を寄贈する業務部の職員(1月18日、本店営業部)
本店営業部に設置した回収ボックスに食料品を寄贈する業務部の職員(1月18日、本店営業部)

大分信用金庫(大分県、木村浩樹理事長)は1月18日~20日、全営業店でフードドライブを実施している。2022年11月に迎えた創立100周年記念事業で、来店客や役職員の家庭にある未利用の食料品を募っている。


期間中、全営業店に寄付を募るのぼりと回収ボックスを設置。賞味期限が2カ月以上あり、常温保存で未開封の食料品を受け付ける。本店営業部に設置したボックスには、ベビーフードやジュース、インスタントスープなどが寄せられている。


集まった食料品は、大分県社会福祉協議会が運営する「フードバンクおおいた」を通じて、子ども食堂や生活困窮者に贈られる。


同信金ではフードバンクの実施は初めてで、業務部は「今後も継続して行いたい」としている。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

大分信金、法人ポータルに電子帳簿機能 九州地区信金で初
勉強会で積極的な推進を呼びかける福泉課長(左から2人目、7月28日、本部)
大分県内4金融機関、「経営バディ育成プログラム」に参加 第1回はAI活用する経営支援
訪問前の事前準備のポイントを学ぶ参加者(7月25日、宗麟館)
大分信金、全営業店に休憩所設置 県民の熱中症予防
本店営業部に設置したウオーターサーバー(6月6日、本店営業部)
大分信金、津久見支店を新築移転 限定定期を開始
来店客に対応する職員(5月12日、津久見支店、大分信金提供)

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)