マネーフォワード 22年11月期、売上高37%増 全ドメインでSaaS伸長
2023.01.16 20:14マネーフォワードは1月16日、2022年11月期決算を公表した。全4ドメインのSaaS(サービスとしてのソフトウェア)やファイナンス事業の好調などを要因に、通期売上高が214億7700万円と前年同期比37.4%増加。23年11月期は、「SaaS×Fintech」による新たなユーザー価値創造などに取り組み、売上高で30%以上の成長を目指す。
主力のSaaSは、ARR(月間経常収益の12倍)で162億9900万円(前年同期比45.2%増)となった。PFM(個人資産管理)やクラウド会計ソフトなどの課金ユーザーが着実に増加。特に中堅企業のARRは前年同期比2倍以上となった。
金融機関向け事業「X」ドメインの売上高では、16億6300万円と前年同期比12%の減少。法人向け各サービス「Mikatano(ミカタノ)」は、計33サービスを提供するなど徐々に導入が加速した一方、受託的なサービスを扱うフローで案件獲得の遅れなどが響いた。辻庸介CEOは「(ミカタノの)提携先金融機関のお客さまに導入していけるかが、今年のチャレンジだ」と語り、ストック売上を強化する方針を示した。
EBITDAは、先行投資などで60億2900万円の損失に。22年第3四半期をボトムと見ており、生産性向上といった削減策に取り組むことで2024年度の黒字化を図る。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト